2017年:ショートコースでアプローチ集中練習

ゴルフラウンド

昨年度の夏以来、久しぶりに1人で近所のショートコースへ行ってきました。ラウンドの目的はずばり「アプローチとバンカーの練習!」ということで、1人で3球の球を使いながら、ショットの方向性と距離感、グリーン周りのアプローチの2点について、集中的に練習しました。途中から前の組が親子連れとかで混んでいて、かつ後ろからもプレッシャーなかったので、次ホールがあくまで練習、練習してました。結局は次々ホールでお先にどうぞー、でした。練習しましたが、距離感、アプローチともにしっくりこない。難しいなぁ。

来週の日曜日は会社のコンペです。天気もよく風も吹かなそうだし、風を気にせずスッキリした気持ちでラウンドできそうです。

調子よくベストスコアが出ますように!

Hits: 34

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第21回(検見川):予報通り吹いたけど寒かったなぁ♪

  4. 4

    2023年第22回(岩井):ドキドキ・ワクワクなコンディションでした♪

  5. 5

    2023年第20回(岩井):心身ともにリフレッシュできました♪

  6. 6

    2023年第23回(検見川):少し長い時間の昼休みにして乗りました♪

  7. 7

    皆さんのおっしゃる通り、孫ってほんとカワイイですね

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況(継続更新中)

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP