まだ私が中学や高校だった昭和時代は太鼓台を学生が担ぐのがダメだったころですが、自分がかきふとして祭りに参加したのは、1984(昭和57年)の中学2年でデビューでした。多喜浜駅ではじめて又野太鼓台の同級生と一緒に担いだ記憶があります。
その後、学生時代はすべて担ぎ、昭和62年に社会人になって東京にきてからも、仕事が多忙となった年以外は、可能な限り帰郷して祭りに参加しています。平成3年に浮嶋太鼓台ができるまでの間、よく担がせていただいていた太鼓台は、川東地区だと松神子、本郷、町、川西地区だと東町でした。すごく懐かしいなぁ。
記憶を思い出しながら、自分が祭りに参加したかどうかの履歴を整理しました。(?は後日、整理予定です)
※1 新型コロナによる開催中止
2011 H23 |
2012 H24 |
2013 H25 |
2014 H26 |
2015 H27 |
2016 H28 |
2017 H29 |
2018 H30 |
2019 R01 |
2020 R02 |
〇 | × | × | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ※1 |
2001 H13 |
2002 H14 |
2003 H15 |
2004 H16 |
2005 H17 |
2006 H18 |
2007 H19 |
2008 H20 |
2009 H21 |
2010 H22 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
1991 H03 |
1992 H04 |
1993 H05 |
1994 H06 |
1995 H07 |
1996 H08 |
1997 H09 |
1998 H10 |
1999 H11 |
2000 H12 |
? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | × | 〇 |
1981 S56 |
1982 S57 |
1983 S58 |
1984 S59 |
1985 S60 |
1986 S61 |
1987 S62 |
1988 S63 |
1989 H01 |
1990 H02 |
ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ? | ? | ? |
(2020.8.3更新)
最近のコメント