5/21~26まで千葉に遊びにきていた父親への親孝行ということで、5/23のゴルフラウンドの翌日である5/24は、朝から夕方まで、はとバスによる東京観光を行ったのち、そのまま東京ドームで巨人VSヤクルトのプロ野球観戦に行ってきました。
はとバスで東京観光
東京観光のベストセラーコースの1つである「豊洲市場と東京スカイツリー」というコースを、朝から父親と一緒に行ってきました。
東京駅南口、はとバス乗り場に集合
東京駅南口にあるバス乗り場に集合。今回は2台のバスが同じ観光コースを回るらしく、各々40名程度の参加者がいらっしゃいました。私たちが乗ったバスのほうはほとんど日本人の観光客でした。ご両親やご家族連れできている方々が多い印象でした。
豊洲市場~豊洲千客万来の自由散策(約90分)
9:20にバス乗り場を出発し、東京駅近くから高速に乗りレインボーブリッジを通って、最初の見学場所である豊洲市場~豊洲千客万来に到着しました。豊洲千客万来近くまでバスガイドさんが案内してくれたのち、豊洲市場や豊洲千客万来の自由散策でした。
すでに市場の活気あるセリは終わっていたので、見学者通路から水産や青果の卸売市場を見学でした。
豊洲市場や豊洲千客万来は、朝早い時間のセリを見に行くか、水産や青果の卸売市場や豊洲千客万来で食事したり、お土産を買ったりするのであれば、楽しめるところではないかと感じた場所でした。値段は、海外仕様なのかな?。高いなぁという印象でした。
ホテルJALシティ東京 豊洲「汐待茶寮」で昼食(約50分)
豊洲市場や豊洲千客万来の近くにあるホテルJALシティ東京 豊洲で、コースで提供されている昼食をいただきました。季節の炊き込みご飯とおかず小箱、またハーフビュッフェだったのですが、まあまあ美味しかったです。
東京スカイツリーの地上350m天望デッキからの展望(約70分)
昼食後は、東京スカイツリーへ移動しました。観光バス専用の駐車場から団体用のエレベーターを使い、地上350m天望デッキのフロアへ移動して、天望デッキでひと通り東京を展望しました。空いていたら天望回廊まで行こうかと考えていましたが、海外からの観光客が非常に多く、かなり天望回廊へ行く列に人が並んでいたので、行くのは諦めて、1階まで下りて建物の外に出て、東京スカイツリーを下からも観てもらいました。
浅草観音と仲見世の自由散策(約60分)
コースの最後は、浅草浅草観音と仲見世の自由散策でした。
本堂の裏手にある、はとバス専用の駐車場から、まずは仲見世通りの横の道から雷門へ移動し、まずは雷門の前で記念撮影。
その後は、仲見世通りを見て歩いたんですが、写真の通り、かなり海外からの観光客が多く、着物姿で観光されている方が多い印象でした。はとバスツアーの無料クーポンでもらえる抹茶のシュークリームをもらって食べましたが、けこう美味しかったです。
あっという間にコースの観光は終了。予定より早い16:00過ぎに東京駅に戻ることができ、そのまま東京ドームへ移動しました。
父親が好きなプロ野球観戦
昔からプロ野球や相撲をテレビで見るのが好きなので、天気に左右されない東京ドームの試合か相撲を観戦できるように販売日にチケットの予約を試みたんですが、相撲はぜんぜん確保できず、野球もなかなかアクセスできずに確保できない!?なんて状況でしたが、なんとか1塁側の席を確保することができて、ヤクルトVS巨人戦を観戦してきました。
巨人がホームラン2本で2点を先制したのですが、その後7回にヤクルトが同点に追いつき、最後に巨人が追加点を入れて勝利という、けっこう楽しい感じの試合展開に、父親も満足そうに観戦していました。2年前の東京ドームの観戦の時よりも、とても楽しかったと喜んでました。
朝から晩まで、83歳ながら楽しんでくれてたようで、とてもよかったです。
お父様とはとバス観光
そしてプロ野球観戦
よいですね♪
親孝行出来て良かったですね♪
オデッセイさんへ
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
朝から晩まで、よく遊んだ一日でした。
父親も楽しんでくれていたので、良かったです。