2016年第4回:霞台カントリークラブ

ゴルフラウンド

20160326_01

今回で本コースは第55回目となりました。今年だと、これで4回目です。

場所は、茨城県にある霞台カントリークラブの霞コースで会社のコンペ(ペア、新ぺリ城上限なしで合計点をあらそうペア戦)を開催しました。ここの場所は今回で2回目となります。

自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★☆☆(3.0)

2013年2月の時には感じなかったのですが、今回行ってみて感じたのは、グリーン周りのメンテナンス状態がイマイチ、また近々は天気だったにもかかわらず、コース上の水はけがかなり悪いのか、ジメジメしていたところも多数ありました。ちょっとコース的に前は印象が良かったので、ガッカリです。よくなることに期待です。食事や風呂は、普通でした。

本日のスコアー 108(前半56、後半52、パット37)パーオン率16.7%、ボギーオン率22.2%、平均パット2.1

20160326_02

本日ラウンドのコースは霞OUT→IN(レギュラーティーJGA/USGAコースレート68.7)

とにかくドライバー、ユーティリティーともにかみ合わず、いいとこなしって感じでした。アイアンも調子よくはなかったのですが、ダマしダマしで、なんとか108で終わらせることができました。こりゃダメだってことで、日曜日は朝と夜、ドライバーのスイングがなぜ悪いのかをじっくり考えながらうってみたところ、悪い点がわかりました。これで、少しはマシになるかな?

次回は4/16ラウンドの予定です。90台がでますように。

Hits: 23

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第3回(岩井):春二番をいただきました。ごちそうさま♪

  4. 4

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  5. 5

    2023年第3回:ひととのやカントリー倶楽部

  6. 6

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  7. 7

    2023年第2回(岩井):午後から予報通り吹いてくれました♪

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  5. 5

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    2022年第6回(大洗):波があるとめっちゃ楽しいですね♪

TOP