統計。客観的に自分の課題や上達の度合いがわかる。非常に重要ですよね♪
自己ベスト、年間のスコア分析や、ここ最近のラウンドのスコア分析の統計をよく見ているのですが、自分のなかで感じているグリーンへのショット時の縦の距離感の悪さや、グリーン周りの短いアプローチがけっこう苦手なこと、またその寄せの距離が甘いことでさらにパット数も悪いというのが、この年間スコア分析の統計の数字によく出ています。
たとえば、2017/3/12の南市原ゴルフクラブのラウンドですが、スコア114、パーオン率0%、ボギーオン率22.2%、パット2.33というスコア分析ですが、その日はティーショットは悪くなかったのですが、自分がすごく課題と感じているアイアンの縦の距離感、グリーン周りの短いアプローチがかなりダメだったのですが、そのことがよくパーオン率0%、ボギーオン率22.2%、パット2.33という数字にあらわれています。
はやくその課題を克服し、いまの目標である平均80台という内容にかえたいです。目指せ80台!目指せシングル!
ベストスコア
はやく80台前半で自己ベストをぬりかえたいです。ハーフベストは2020/10/3ニッソーで40出せました♪。
日 | ゴルフ場 | ベストスコア | 平均パット | パ-オン率 | ボギーオン率 | オン率合計 |
2019/10/15 | 滝の宮カントリークラブ | 85 | 1.80 | 33.00 | 44.00 | 77.00 |
スコア分析
ゴルフってなかなか成長しないですね。奥が深いなぁ。自分の成長記録です。(10回以上行き始めた年から1年目としています)
年度 | ラウンド数 | 平均スコア | 平均パット | パ-オン率 | ボギーオン率 | オン率合計 |
2021:9年 | XX | XX.XX | X.00 | XX.00 | XX.00 | XX.00 |
2020:8年 | 21 | 97.62 | 2.00 | 19.00 | 42.00 | 61.00 |
2019:7年 | 25 | 97.92 | 2.00 | 14.00 | 46.00 | 60.00 |
2018:6年 | 23 | 99.09 | 2.00 | 12.00 | 45.00 | 57.00 |
2017:5年 | 26 | 103.50 | 2.12 | 11.11 | 39.32 | 50.43 |
2016:4年 | 20 | 102.00 | 1.98 | 11.11 | 34.17 | 45.28 |
2015:3年 | 16 | 108.69 | 2.13 | 8.33 | 31.25 | 39.58 |
2014:2年 | 16 | 108.94 | 2.11 | 7.64 | 36.46 | 44.10 |
2013:1年 | 7 | 122.86 | 2.38 | 6.35 | 24.60 | 30.95 |
2012:1年 | 8 | 122.50 | 2.19 | 4.86 | 22.22 | 27.08 |
2011:1年 | 3 | 129.70 | – | – | – | – |
2010:1年 | 1 | 120.00 | – | – | – | – |
(2020.12.25更新)
最近のコメント