仕事でも、ここ最近は生成AIを活用して作業効率を上げてみようと、いろんなシーンで利用推進やアイデア募集されていることが多いのですが、わたしはなかなか使う機会がなく、時代遅れなおじさんになっちゃっています(;^_^A。ただいま、資格試験合格に向けて継続的に勉強しているんですが、その勉強の合間の息抜きで、Windowsで無料で使えるCopilotを使い、少しでも生成AIに触れてみよう!ってことで、いろいろと質問攻めしながら、生成AIのCopilot を使ってみています。
サンプルですが、こんなことがすぐできちゃいます。いろいろと疑問に思った時やアイデアがひらめかない時など、Copilotに質問することで、参考となったものが多数ありました。流行る理由が、少しわかった気がします。
まずは、ウインドサーフィンのかっこいい波乗りの絵をかいてもらいました。
描いてみますね。
1分たたないくらいで、Copilotが質問した絵をこんな感じで書いてくれました♪。すごいですね。ボードのストラップは書かれてないですね(;^_^A。
新居浜太鼓祭りの絵もいろいろと質問を変えながらチャレンジしてみたのですが、質問の内容がダメなのか、写真とかを参考にさせても、同じような太鼓台の絵にはならないです。別の画像生成AIだと、うまくいくものもあるのかな?
また、Copilot に、Copilotをわかりやすく特徴を整理して紹介文章を作成してもらいました。
自分のブログでcopilotを紹介したいです。わかりやすく特徴を整理して文章を作成してくれませんか?
もちろん、Microsoft Copilotの特徴をわかりやすく整理した文章を作成いたします。以下はブログ記事用のサンプルテキストです
**Microsoft Copilotの紹介**
こんにちは、私たちのデジタルアシスタント、Microsoft Copilotをご紹介します。Copilotは、最新のAI技術を駆使して、あなたの日常生活や仕事をサポートするために設計されています。以下に、その主な特徴をいくつか挙げてみましょう。
1. **多言語対応:** Copilotは、英語、日本語、スペイン語、フランス語、ドイツ語など、複数の言語に対応しており、ユーザーの母国語で流暢にコミュニケーションを取ることができます。
2. **情報提供:** Copilotは、質問に答えたり、会話を行ったりすることで、ユーザーに情報を提供します。また、GPT-4やBing Searchなどの技術を使用して、関連性が高く有用な回答を提供します。
3. **創造的なコンテンツ生成:** Copilotは、詩、物語、コード、エッセイ、歌、セレブのパロディなど、想像力豊かで革新的なコンテンツを自分の言葉と知識を使って生成する能力を持っています。
4. **ユーザー支援:** ユーザーが要求した場合、Copilotは文章の作成、改善、最適化を手伝うことができます。
5. **安全性:** Copilotは、ユーザーや他者、あるいは人々の集団に物理的、感情的、または財政的な害を与える可能性のある情報やコンテンツの提供を避けます。
Microsoft Copilotは、あなたのデジタルライフをより豊かで効率的なものにするための強力なツールです。ぜひ、この革新的なアシスタントを活用して、日々の作業をスムーズに進めましょう。
Views: 368
AI、人口知能の普及が進んでますね~
NHKラジオ第1
毎週金曜、午前8時30分からの
「ふんわり」パーソナリティーは
人工知能研究者で同年齢の黒川伊保子さんですが
とても興味深く毎週拝聴させて頂いております
パソコン・スマホでいつでも聞き逃し配信で聞けます
機会があれば聞いてみてください
昭和のおばさんですが
とても魅力的な女性で~す
オデッセイさんへ
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
さっそく、NHKの聞き逃し番組で、3/8(金)放送分のふんわりを聞けるのがわかったので、明日にでも、ゆっくりと聞いてみようと思います!
こんにちはー!
へ~!気持ち良くウィンドサーフィンに乗ってるシーンですね
凄いですね~
ドリの会社(グループ)もAIチャットシステム導入に向けて、現在準備が進められてます
まずは管理部門が受け持っている社内規定や各種申請の方法、書類等について電子化した文章を
AIに読み込ませて、学習させてから、質問をするとチャットボットが回答してくれるように
なるみたいです
将来は色々な情報を蓄積して、営業スタッフより営業が出来るチャットボットになるかも・・・
ドリの関係する分野で言えば、医療機器の修理の方法まで教えてくれたりして(笑)
ドリビーさんへ
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
こんなものを、ウインドサーフィンの波乗りの絵と指示すれば、ぱっとAIが絵を作っちゃうところもすごいですよね
AIチャットシステムも、サービス向上の一環で導入されるサイトが増えてきていますね。
ここ数年で、使える情報と使えない情報もちゃんと選別され、どんどん正確性も向上され、AIがいろいろと教えてくれたり、作ったりする時代がくるんでしょうね。