サーフィン保険の定期更新

WSF番外編

20110803_01

ウインドサーフィン中の事故やケガ、ボードやセイル、マストの破損などの突然のアクシデントに備え、また安心してウインドサーフィンを楽しむためにも、保険は入っていたほうがよいと思い、このサーフィン保険(保険料は年額20,000円で更新は1年ごと)にはいっています。

絶対に入ったほうがよいと思ったきっかけは、ウインドサーフィン中の人との接触事故でした。相手の方も結果的に非常によい方であったこと、お怪我も大丈夫だったので、何事もなくひと安心でしたが、今後のウインドサーフィンライフのなかで、一歩間違えれば大きな事故や怪我をさせてしまう可能性も十分あります。そうした場合においてもちゃんと相手に対して対応できるようにしておく必要があると感じたため、2009年?2008年?からサーフィン保険に入りました。

ちなみに、私自身、いままでこの保険を利用した実績は2009/11の御前崎でウインドサーフィン中に骨折(以下の記事)したときくらいです。先週のときのようなコンディションで、例えばボードやセイル、マストが破損してれば、年間最大10万円まで携行品の保険がきくので、この保険を利用していたと思います。

ウインドサーフィン以外だと、いまやっているスポーツはゴルフなんですが、そのゴルフプレイ中でも、このサーフィン保険を利用できるみたいです。個人的に、なかなかいい保険と感じた=お勧めの保険です♪

追伸:先週土曜日の大洗で、めっちゃはしゃぎすぎたせいか、夏風邪になっちゃっています。咳がけっこうひどく、ここ2-3日ですが右胸がズキヅキ痛んじゃっています(大洗のかえりから少し痛かったような・・・???)。そんな体調なんですが、明日は小雨混じりながら、北東がやや強く吹きそうな予報ですね。九十九里?大洗?どこに行こうかと迷っています。さてさて、体調をふまえ、どうしようかな?と迷ってましたが、結局、夏風邪が治っておらず、また風もいまいちだったので、海にいきませんでした。

Hits: 38

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第21回(検見川):予報通り吹いたけど寒かったなぁ♪

  4. 4

    2023年第22回(岩井):ドキドキ・ワクワクなコンディションでした♪

  5. 5

    2023年第20回(岩井):心身ともにリフレッシュできました♪

  6. 6

    2023年第23回(検見川):少し長い時間の昼休みにして乗りました♪

  7. 7

    2023年第24回(検見川):1.5時間ほどですが乗れてよかった♪

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況(継続更新中)

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP