2006年第19回(検見川):心のバリアフリー

WSF日記

20060701_01 20060701_02本日は、今回で3回目となるSwells&DUCK主催の障害者体験スクールのサポートで検見川です。今年も非常にお子さんが多く、また両親の方々もウエットスーツに着替えてウインドサーフィンに参加です。

午前中は、お子さんはまずは海で楽しむこと、両親の方々はウインドサーフィンスクールです。自分はずっと子供と遊んでました。やっぱ子供の心ってすっごくピュアですよね。障害者っていう言葉を勝手に一般人が壁のように作っているだけで、笑顔と笑顔のキャッチボール。これが大事なんでしょうね。SwellsのSAMさんが言っていた『心のバリアフリー』っていうのが非常によくわかりました。

午後は両親の方々は午前のウインドサーフィンスクールで乗りなれたので、お子さんを乗せてのチャレンジ、またお子さんもウインドサーフィンにチャレンジです。みんなのがんばり、笑顔、サポーターの笑顔、あらためて笑顔って大事だなって感じます。また、リピータのお子さんも多く、またみんなの笑顔が見れて嬉しかったです。

俺って自分の子供と笑顔見せて楽しく遊んでいるのが少ないな?って非常に感じました。すっげえ反省・・・。いっぱい笑顔を見せて遊んであげよう。さあ、日曜日は関東は吹くかな?

非常に楽しみな一日になりそうな予感。ってこの書き込みはブラジル敗戦直後に書き始めたんですが、まだケミ近辺は吹いてなさそうです。

海写真サイト:ここをクリックしてください

Hits: 8

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第3回(岩井):春二番をいただきました。ごちそうさま♪

  4. 4

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  5. 5

    2023年第3回:ひととのやカントリー倶楽部

  6. 6

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  7. 7

    2023年第2回(岩井):午後から予報通り吹いてくれました♪

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  5. 5

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    2022年第6回(大洗):波があるとめっちゃ楽しいですね♪

TOP