2002年第21回(検見川):気持ちがネガティブの時は・・・

WSF日記

風:南西
道具:BH270+4.2㎡(プレーニング率:100%)

今日は仕事じゃけど、いろいろと気持ちがネガティブになっていたので、気持ちをポジティブに切り替えるため、休んで海にいくことにしました。CWW、Yahooの風予報からすると、自分がもっているMIN5.0㎡のセイルでは出廷もできん!?ということで、ダックにいき、SAILWORKS REVOLUTION 4.2㎡、POWERREX370マスト、ブーム、ジョイントを購入しちゃいました。岩下さんにセイルのセッティングをしてもらい、セイルのはり方を習得して、いざ挑戦!(岩下さん、ありがとう!)

平日だけあって、出ていた人は少なかったですが、みんな無茶苦茶うまい。AGCの店長、スタッフの人も乗りにきていて、結構お話ししたあと、自分はまだまだだけど、何事もチャレンジ!ということでいざ出廷。

昔はこの風速では無理だった出廷はなんなくクリア!2つ目か3つ目のセットの波も自分で意識してジャンプ!うん、これはいけるかと思いましたが、沖までいったあとタック中に撃沈。その後はご想像通り、ウォーターしようとしてもでかいボードと高低差1.5mくらいの波のなかでの強風なので、そりゃ板もめくれあがりまくって、ぜんぜんだめじゃん(悲)

結局、沖から岸まで波にもまれながら戻り、そのあとはずっとみんなの乗っているのを勉強してました。明日は250くらいのボード買ってリベンジです。そうそう、今回初なんですが、帰り際に海に置いていたジュースとか、WSFの小物を入れていたカゴを盗まれちゃいました。盗るやつもいるんじゃ~。誰じゃ!?って自分がおいといたのが負けということで、あんまり気にしていない今日この頃でした(^^)。

流されたあと、AGCの店長といろいろと技術的なことをきいていたのですが、「強風のときは、浮力のあるボードはボードコントロールしにくいし、めくれあがるし、うまい人でも難しいよ」といわれました。まだまだ恐怖心がありますが、こんな強風ですが、ひとまず沖までいけて、自分で意識してジャンプして、ほんまWSFは楽しいです。この悔しさをバネに今日の経験を生かして、明日もいい風みたいだし、乗ってやるぞ!

Hits: 17

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第21回(検見川):予報通り吹いたけど寒かったなぁ♪

  4. 4

    2023年第22回(岩井):ドキドキ・ワクワクなコンディションでした♪

  5. 5

    2023年第20回(岩井):心身ともにリフレッシュできました♪

  6. 6

    2023年第23回(検見川):少し長い時間の昼休みにして乗りました♪

  7. 7

    2023年第24回(検見川):1.5時間ほどですが乗れてよかった♪

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況(継続更新中)

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP