廃止されたツイッターのカウント数表示を復活

PC/携帯/家電

20160623_01

ネットサーフィンをしていたところ、たまたま「廃止されたツイッターのカウント数表示を復活させる方法」という記事をみつけたので、以下の手順でツイッターのカウント数表示を復活させました。書かれていた記事通りにはいかず、ちょっと設置について苦労したので、ご参考までに設置方法について記載しておきます。

①「count.jsoon」でサイト登録
②「count.jsoon」で自分のTwitterと連携
③WordpressでSNS Count Cacheプラグインをインストール(現時点のバージョン 0.9.1)
④このブログで使用しているテンプレート名(TCD013(Gorgeous))の場合は、テンプレートのフォルダのなかに「sns_btn_top.php」、「sns_btn_btm.php」というファイルがあります。そのファイルのなかに数か所、twitter記載部分の<li>~</li>があるので、その部分について以下の内容へ置き換えしてください。

その結果は以下のSNSの表示結果の通り、ツイートのカウンタが表示されるようになりました(^^♪

Hits: 24

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第21回(検見川):予報通り吹いたけど寒かったなぁ♪

  4. 4

    2023年第22回(岩井):ドキドキ・ワクワクなコンディションでした♪

  5. 5

    2023年第20回(岩井):心身ともにリフレッシュできました♪

  6. 6

    2023年第23回(検見川):少し長い時間の昼休みにして乗りました♪

  7. 7

    皆さんのおっしゃる通り、孫ってほんとカワイイですね

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況(継続更新中)

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP