いつだっけメモCountIt!

PC/携帯/家電

20111005_01

iOS7対応してなくて非常に使いづらい状態になったので、2014/9/7時点ではcountupというAppを使っています。

たとえばいつ散髪いったっけ?っていう管理、手帳に書こうと思いながら忘れてしまう・・・。iPhoneでTODO管理ソフトも使っているのですが、こういう指定した日に対するカウントダウンもしくはカウントアップのソフトがないかな?と探していたところ、このCountIt!という無料ソフトを見つけて使っています。2~3ヶ月くらい利用していますが、特に不具合もなくいい感じです。

たとえば、新居浜太鼓祭りまであと11日、病院行ってから50日目、ワイパー交換してから109日目・・・など、これで簡易的にいろんな日数を管理しています。また、メモ機能のところには、交換タイミングの目安などを記載しています。けっこう便利ですよ♪

追伸1:関東支部オフ会は、前回開催から703日も経過!?なかなk開催できずすいませんでした。かつさんのはからいで、10月8日に高田馬場で久しぶりに関東支部オフ会を開催します。あと、10月帰郷時にオフ会をするか迷ったのですが、すでに上部が開催されていることもあるので、正式な開催はしません。飲めそうな方々と、15日の夜に個別に飲もうかと考えています。場所は未定です。

追伸2:ウインド門仲会は、10月7日の夜、門前仲町で開催の予定です。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
月間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  4. 4

    2025年第7回(検見川):前線通過後の南風強風で乗れました

  5. 5

    日曜から続いている息苦しさの原因は軽い心不全による肺水腫でした

  6. 6

    2025年第8回(検見川):30分に1回休憩しながら昼まで乗りました

  7. 7

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

年間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    第74回NHK紅白歌合戦を観覧した感想「すごく良かった」

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    エクスプレス交換サービスでAppleWatchを短時間で交換♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP
CLOSE