2007年第19回(検見川):風は不発

WSF日記

20070728_01

風:西南西 波:膝
道具:BH105+6.9㎡(プレーニング率:0%)
人数:50人くらい

今日は検見川だったら午後から夕方までサーマル吹くかな?と期待して午後に現地に行きました。到着時は大きいセイルが走っているくらいで、それ以外のセットはあまりプレーニングしてませんでした。まあ、微風練習ってことでBH105+6.9㎡で出廷することとしました。

とにかく短い距離で得意方向と苦手方向のジャイブ、タックなど、セイルトリムの練習にもなるので基礎的なことを練習っす。15:00くらいから少し風はあがるものの、あっしの道具と体重では小波にのせてちびっと短距離を走る程度、そんなコンディションでした。

また、ポート沖微風ジャイブもだいぶと違和感なくできるようになってきました♪中風以上のコンディションではまだまだなので、これからもっともっと波乗りにいかせるよう練習です。あとポート岸タックの練習はぜんぜんっす。これは秋口あたり富津で練習しようと思います。とにかくプレーニングコンディションで練習したいっすね。はやく梅雨明けしていい風吹いて~

Hits: 34

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第21回(検見川):予報通り吹いたけど寒かったなぁ♪

  4. 4

    2023年第22回(岩井):ドキドキ・ワクワクなコンディションでした♪

  5. 5

    2023年第20回(岩井):心身ともにリフレッシュできました♪

  6. 6

    2023年第23回(検見川):少し長い時間の昼休みにして乗りました♪

  7. 7

    皆さんのおっしゃる通り、孫ってほんとカワイイですね

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況(継続更新中)

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP