2008年第16回(検見川):南風に嫌われたGW

WSF日記

20080505_01

風:南西 波:-
道具:BH105+6.9㎡(プレーニング率:0%)
人数:MAX50人以上

検見川、今日は家族連れなど、いっぱい人がいましたね。まあ、写真の通り、15:00頃から10分くらいかな?ちこっと白波がたって吹いた?(まあ、あっしだと走らない風でしたが)くらいで、あとは予報に反して、微・微・微風でした(悲)

今年のGWは今日あわせて4回海に行きましたが、乗れたなーと感じた大洗以外はダメダメということで、1勝3敗でした。まさに予報もダメだったし、大惨敗でしたね。(っていうか、今頃(夜になってから)南風が吹き始めている・・・。)

今年ほどGW中に南風が不発だったのもなかったのではないか?ってことで、過去のブログ記事から南西のあたりについて調べてみました。結果は以下の通り。2005年度も南西ハズレが多くて吹かなかったんですね。それ以外は、少なくとも1日はあたっています。来年のGWは吹いてほしいですね。また、2005年度のGW以降だと、北系では何度かいい風で乗れているっぽいですが、あまり南系では乗れてない日が多いです。特に夏が吹いてなさそう・・・。むーん、そういう法則!?今年はそういうことにならないでねん。

Hits: 25

関連記事

特集記事

コメント

    • 総ちゃんです
    • 2008.05.06 6:22am

    今回のGWは天気予報も外れてるし、どうしたんですかねえ。
    メイストームに期待しましょう! くしゃみをしたときの痛みがやっとレベル10からレベル5くらいまで改善してきたし!

    • 千葉ひで
    • 2008.05.06 10:24am

    春一番から若干続いた南風、その後は南岸低気圧ばかりで、4月後半~5月に発生するメイストームによる南風になかなかあたらないですね。夜吹かれてもね(苦笑)
    日中のメイストームに期待しましょう!また、肋骨はレベル5ですか!あっしはレベルに関係なくウインドリハビリで治りました。そろそろウインドしちゃいます?

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第3回(岩井):春二番をいただきました。ごちそうさま♪

  4. 4

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  5. 5

    2023年第3回:ひととのやカントリー倶楽部

  6. 6

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  7. 7

    2023年第2回(岩井):午後から予報通り吹いてくれました♪

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  5. 5

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    2022年第6回(大洗):波があるとめっちゃ楽しいですね♪

TOP