2008年第4回(検見川):ポカポカでした

WSF日記

20080216_01

風:北西 波:-
道具:BH105+6.3㎡(プレーニング率:1%)
人数:MAX20人くらい

いろんなサイトで前日の検見川の風予報を見たんですが、今日は北西の風がやや強く吹きそうだったので、久々5点台で乗れると思い、検見川にしました。起床9:00。いわゆる寝坊。千葉港沖の風実況を見るとMAX13m/s程度吹いている!。パッと準備して検見川へ向かいました。

現地には11:00頃に到着したのですが、みなさんから『風落ちたよ』とのお言葉・・・。朝はアウトは4点台後半ジャストで乗れていたそうです。早起きは三文の得を知っておきながら、遅起きでゲットできず残念です。ただし、まだ沖に白波があったので、まだ風は続くと判断し6.3㎡をセッティングし出廷することとしました。

私が出た頃には、あまりアウトにいってもインサイドと変わらないいわゆるブローで走る程度の風だったので、湾内で微風練習+たまにくるブローでパンピングし、ちこっとプレーニングする程度しか乗れませんでした。まあ、そういうコンディションながらもポカポカ陽気だったせいか、手がしびれるほどの水の冷たい痛さはなかったので、合計2時間ほどかな?ひさびさの微風練(基礎練)してました。その後はどんどん風は落ち、14:00過ぎには微風練もできないくらいの無風となったため本日は終了。

終了して駐車場で休憩中、SWANさんとお会いしてお話ししていると、あの伝説のケミサーフャー『レジェンド』さんが車で現れ、一瞬のうちにお着換えされ、さっそうと白の海パン姿(上半身裸)+ショートボードのサーフボードを小脇に抱え、検見川の海へ入水。サーフィン?というか寒中水泳!?されておりました。その後、車中でトランペットの音調整を行い、外で『パ~ッ、パ~ッ…』と練習されたあと、さっそうと車に乗って帰られておりました。検見川に来られていた方々、みんな驚きと笑顔に包まれていたことでしょう。さすがレジェンドさんっす。

追伸:明日は家族そろって稲毛でスケートした後、風が吹いていれば1時間程度ウインドできる予定です。非常に楽しみです。

Hits: 23

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第3回(岩井):春二番をいただきました。ごちそうさま♪

  4. 4

    2023年第2回(岩井):午後から予報通り吹いてくれました♪

  5. 5

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  6. 6

    2023年第3回:ひととのやカントリー倶楽部

  7. 7

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  5. 5

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    2022年第6回(大洗):波があるとめっちゃ楽しいですね♪

TOP