2003年第27回(富津):遠浅の場所は危ないのか

WSF日記

20030923_01 20030923_02風:北東
道具:BH260+5.0㎡(プレーニング率:60%)
人数:80人?程度

なんで渋滞なん!?自宅近辺が渋滞で10:00に自宅を出たのですが、富津についたのは14:30。移動かかったな~。ちょうどついた頃に風があがっていたみたいで、みんな5.7㎡前後でプレーニングしまくてました。自分は6.0㎡がV8なんで、しょうがなく5.0㎡をセッティングして出廷。ほとんどアンダー、ブローでジャストだったんですが、ダウンを引きすぎていたのかセイルをカイトさせるとブーム下から引っ張られる感覚がなくなる感じで、非常に乗りにくかった。これは自分のミス。自己反省です。

また、今回がはじめての富津だったのですが、危ないポイント(流れが速く流されやすいとこ)に見事にはまっていたのですが、遠浅だったので大丈夫って勝手に勘違いして、ニコニコと乗りまくってました。知っていたらドキドキもんですね。以後、気をつけないとな~。

夕方まで乗って、その帰りにチフ兄にぃ、伊○さん、Sさん家族、鶴ちゃんとお食事に行きました。ウインドのことなど、いろいろとお話ししました。この時間がまた好きです。また、一緒に海に行きましょう!

Hits: 19

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第21回(検見川):予報通り吹いたけど寒かったなぁ♪

  4. 4

    2023年第22回(岩井):ドキドキ・ワクワクなコンディションでした♪

  5. 5

    2023年第20回(岩井):心身ともにリフレッシュできました♪

  6. 6

    2023年第23回(検見川):少し長い時間の昼休みにして乗りました♪

  7. 7

    皆さんのおっしゃる通り、孫ってほんとカワイイですね

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況(継続更新中)

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP