2003年第18回(検見川):1時間プレーニング官能

WSF日記

風:北
道具:BH260+7.4㎡(プレーニング率:50%)
人数:30人程度

写真未撮影のため、2003/6の写真を使用しました。

家族を空港まで送っていくことに気をとられ、カメラ持参を忘れる!?今日は我が家恒例、家族が1ヶ月の間帰郷するため、家族を空港まで送って、その足でそのまま検見川に行きました。ついた頃にちょうど風が上がったらしく、7.4㎡アンダ~ジャストでプレーニングを官能できました。

ちょうどそのプレーニングを官能していた途中、目の前で走っていた人がいきなりセイルをもったままふっ飛び、なんかおかしい!?と思ったら、ボードとセイルが離れていたので、ジョイント(たぶんラバー部分)が壊れたということがわかりました。クロスオフということもあり、流されるとかわいそうなので、助けてあげることにしました。道具を解体したあと、アップホールラインを自分のボードに結び、ひっぱって岸まで向かっていたのですが、とにかく沖であったことやクロスオフなので、湾内の岸の方面に戻るのが大変でした。その途中、救助艇がきてくれたので、あとは任せて、まだ風があったので、セイリングを楽しんでました。

本当、あらためてセッティング時の道具のチェックの重要性を再認識させられる一日でした。しかし、今日は疲れた~。

Hits: 9

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第3回(岩井):春二番をいただきました。ごちそうさま♪

  4. 4

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  5. 5

    2023年第3回:ひととのやカントリー倶楽部

  6. 6

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  7. 7

    2023年第2回(岩井):午後から予報通り吹いてくれました♪

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  5. 5

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    2022年第6回(大洗):波があるとめっちゃ楽しいですね♪

TOP