- 2020-12-30
- WSF日記
- 館山
- 2 comments
風:南西~西南西・西 波(うねり):セット最大で胸くらい
道具:相撲105L+5.3㎡のちChango93L+4.2㎡でもオーバー(プレーニング率:ほぼ100%)
人数:最大で30-40人程度
ご一緒した皆様、お疲れ様でした。また、たくさんの笑顔の共奏、ありがとうございます。

写真はiwaさんのホームページよりいただきました。大好きな相撲105L の修理、どうもありがとうございます。
早朝ライドも視野に入れて検討していましたが、雨と雷予報がでていたこと、また年末年始に間に合うように修理いただいた愛用の相撲105Lが修理できたと連絡があったので、ボードをとりに8:00にショップにいき、そのまま下道で館山に向かいました。
大きな渋滞もなく、現地には10:30前に到着することができました。移動途中、特に市原から鋸山くらいまでけっこう雨が強かったですね。館山に行けば、雨が上がって降っていないと思っていたら、けっこう降っていたので、伊〇さんとかとおしゃべりしながら、雨が上がるのを待ってました。11:00前くらいから雨が上がり、風もほどほどに上がってきていたので、出廷された方々の雰囲気を見て、相撲105L+5.3㎡で乗ることにしました。
一時オーバー気味なコンディションもありましたが、15:00前くらいまでは、上がったり少し落ちたりの繰り返しで、波乗りとAppleWatchでスピードがどれくらい出るのかを試しながら、楽しく乗ってました。
15:00過ぎくらいから、いきなり爆風モード。相撲105L+5.3㎡で乗っていた時に、一時オーバーになってきたところでセットしていたChango93L+4.2㎡でそのまま乗りました。かなりアウトが風が非常に強く、もう修行状態!?。叫ぶことで自分を鼓舞しながら、乗ってました。

チフ兄にぃ、写真ありがとうございます♪。意識していたことが、できていないなぁ

チフ兄にぃ、写真ありがとうございます♪。トップで飛んでボードをまわそうとしましたが、セイルを引き込みすぎちゃって失敗です
また、上の写真のとおり、インサイドも爆風の時はジャイブすらままならない感じで、ちょっと風が息していて落ちたタイミングにうまくあたれば、なんとかジャイブできる感じでしたが、トップでセイルを綺麗に開くことができず、へたっぴな波乗りでした( ノД`)シクシク…。

Dawn Patrolという無料アプリ。波乗り回数、スピード、乗った時間がわかるんですね。可視化できて非常に便利です。遠い場所だと、イオン前くらいまで乗っているんだなぁ
そうそう、年末に買ったAppleWatchを初めて海で使ってみました。その記録によると、暖かなコンディションのなか、みなさんとたくさんお笑顔の共奏をさせていただきながら、80往復、約1.5時間ということは3時間くらいはのったということですね。けっこう可視化できて便利ですね(^^♪。スピードも初めてはかりましたが、最高はなんとか41.6km/hをだせました。
今年は4月から新型コロナ、また両親の件もあるなかでしたが、年間で30回も海に行け、楽しませてくれた家族に感謝です。
また、来年も良い風と波のなか、皆さんとたくさんの笑顔の共奏をさせていただきながら、たくさんウインドサーフィンを楽しめますように☆彡。
皆さま、よいお年を。
海写真サイト:ここをクリックしてください(402枚。JPEGで撮影)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
お疲れ様でした。
沢山の写真撮影ありがとうございました。
飛ばされそうでなかなか上手く波に入れないコンディションでしたが、それなりに楽しめましたね。
来年も宜しくお願いします。
ちば犬さんへ
おはようございます。昨日はお疲れさまでした。
館山、爆風を想定していましたが、あんなにいきなりの爆風モードにビックリでした。
あういうコンディションでも自分も乗れるようになってきており、ちょっとずつですが進歩していっているかな?
こちらこそ来年もご一緒の時は、たくさんの笑顔の共奏、よろしくお願いいたします。