iPhone4ホームボタンの効きが少し改善?

きままな日記

20120625_01

この夏で購入したiPhone4も2年が経過します。

iOSのバージョンアップや気に入ったアプリの追加などで、どんどんと自分好みのスマートフォンになってきており、Sotbankなんで通話品質はいまいちと感じる場面がありますが、さすがiPhone4、スマートフォンとしての使いずらさとか、パネル操作が遅いとか、そういう不満はない快適な操作感で、まだまだ2年経過を感じさせない使用感があります。そう思う人も多いのでは?

しかしながら、スマートフォン利用者として気になるバッテリーの持ちの悪さは気になりますね。これはどうとかして欲しい!

おっと、タイトルの話題からそれてしまいました。ここ一ヶ月くらいかな?、特にiPhone4のホームボタンの効きが非常に悪くなってしまい、操作感という部分でちょっと不満を感じるようになりました。これって、2年という経年劣化で仕方のないこと?、iPhone5の発売まで我慢?、なんて思いながら一ヶ月ほど我慢しながら利用していましたが、あまりの反応の悪さに、めっちゃ気になりはじめまして、バッテリー交換に引き続きホームボタン部分のハード修理かな?なんて思いながらネットサーフィンしてみたことろ、ひとまずこんな記事を見つけました。

反応が悪くなったiPhoneのホームボタンの効きを一気に改善する方法

自分は、この上記のソフト的な改善方法と、ホームボタンへのデコピンによるハード的な埃排出を試してみました。

結果は、以前と比べればふまんは残りますが、だいぶと反応はよくなったと感じてます。

はやく、iPhone5が販売されないかなぁ。秋かなぁ?

そのままSoftbankかなぁ?それともAUで機種変かなぁ?

週末風吹かないかなぁ(これは関係ないか(苦笑))・・・

Hits: 26

関連記事

特集記事

コメント

    • hide-c
    • 2012.06.28 3:27am

    ホノルルからです。こちらは朝の8時25分です。今日はビーチでサーフィンしようかな。iPhone4ホームボタンの効きを先ほど試しましたよ!マハロ!!

    • 千葉ひで
    • 2012.06.28 11:59am

    hide-cさんへ
    ハワイ、一週間くらいの滞在なん。ええなぁ。
    少しは、ホームボタンの効きが良くなりましたか?

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第21回(検見川):予報通り吹いたけど寒かったなぁ♪

  4. 4

    2023年第22回(岩井):ドキドキ・ワクワクなコンディションでした♪

  5. 5

    2023年第20回(岩井):心身ともにリフレッシュできました♪

  6. 6

    2023年第23回(検見川):少し長い時間の昼休みにして乗りました♪

  7. 7

    皆さんのおっしゃる通り、孫ってほんとカワイイですね

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況(継続更新中)

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP