ハイエースのエアコンフィルターを確認してみました

きままな日記

ハイエース200系に標準装備されているエアコンのフィルターって、ただの「ネット」みたいなフィルターという記事をネットでたまたま見つけたので、さっそくグローブボックスを外し、純正のエアコンフィルター(フィルターというか、ただの網?)のままなのかを確認してみました。ちなみに100系ハイエースは、エアコンフィルターがないんですね。

グローブボックスの外し方は、超簡単。ネットに複数掲載されている通り、右手でグローブボックスを内側に引っ張りつつ、左手でダッシュボードを外側に引っ張り隙間を広げるようにすると、すごく簡単に外すことができました。

グローブボックスを取り外した状態がこちら。フィルターのカバー左側ある「R」の左にあるツメを軽く内側に押すと、カバーが簡単にはずれます。

カバーを外してフィルターをチェックした結果はこちら。純正のエアコンフィルター(フィルターというか、ただの網?)ではなく、ちゃんとしたフィルターに交換されており、それもフィルターはまだすごく綺麗な状態でした♪。さすが、トヨタ認定中古車?。納車時に交換してくれていたのでしょうか?。もしくは前オーナーさんが、このあたりもきちんと手入れされていたのかな?

市販でも同様のようなフィルターは販売されており、「トヨタハイエース 専用(200系) エムリットフィルター (MLITFILTER) 日本製 D-010_HIACE」あたりが、よく購入されているフィルターみたいだったので、翌年以降の車検にあわせて汚れや交換状況をみながら、交換対応していこうかと思います。

エアコンフィルター以外にも交換したほうがよいものがないか、定期的に掃除したほうがよい箇所がないかネットサーフィンしてみましたが、掲載されているサイトは見つけられませんでした。

Hits: 280

関連記事

特集記事

コメント

    • ドリビー
    • 2022.09.09 4:30pm

    こんにちは~
    そんなところにエアコンのフィルターがあるんだね???
    全く知りませんでした
    良い事教えてもらいました
    ドリも自分で掃除してみます
    ありがとう~!!!

    • 千葉ひで
    • 2022.09.09 8:05pm

    ドリビーさんへ
    こんばんは。こんなところにエアコンフィルターがあるなんて、わたしも知りませんでした。
    虫が何匹かフィルターのなかで死んでました。フィルター効果はあるみたいです。
    純正だとフィルターというか、ただの網?みたいなんで、写真のようなちゃんとしたフィルターがおすすめらしいです!

    • minoru
    • 2022.09.11 9:01am

    さすがトヨタ認定ですね。自分は車検毎に変えてもらってて、汚れ具合見たこと無いですが花粉症には良いですね。

    • 千葉ひで
    • 2022.09.11 9:53am

    minoruさんへ
    おはようございます。
    コメントありがとうございます。
    自分で交換できる部品なんで、ワイパー、エアコンフィルタは車検後に自分で交換しようと思っています。
    また、あわせて年1回のアンダーコーティングもやるつもりです♪

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  3. 3

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  4. 4

    2023年第11回(検見川):EZZYWAVE5.5を試乗させてもらいました♪

  5. 5

    2023年第13回(大洗):ガッツリ波乗り練習できました♪

  6. 6

    2023年:初めて江戸三大祭「神田祭」を観覧(5/14)

  7. 7

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP