愛犬の滑り防止で廊下にマット。効果は?

きままな日記

愛犬の滑り防止として昨年の年末あたりに廊下とリビングのフローリングに対して滑りにくいワックスをぬり、愛犬の滑り具合の様子をみていたのですが、残念ながらけっこう足をすべらせている状態はかわらなかったので、最近記事にした病気に加え、このままの状態でさらにヘルニアになるとすごくかわいそうなので、このディノスの滑り止めマット(幅90cm×長さ800㎝)を敷いてやりました。

廊下の横幅が87㎝なんですが、3㎝切るのは難しいのでは?と思っていたのですが、上の写真の通り、裏面に1㎝幅の滑り止めラインが入っていてかなり切りやすかったですし、フローリングにも置くだけでピタッと密着してズレにくいです。床の色とのマッチもよく、なんといっても愛犬ジェリーの足がすべらない感じで、人が歩いても静かになり、かなりよい買い物でした。最初から、これを買ってやっとけばよかった。良い商品です。

上の写真の通り、愛犬ジェリーもマットのことが気にってくれている感じです(^^♪。今日も少し走っている姿とかもみましたが、ぜんぜん滑ってない状態、買って非常によかったです!

Hits: 11

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  3. 3

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  4. 4

    2023年第13回(大洗):ガッツリ波乗り練習できました♪

  5. 5

    2023年第11回(検見川):EZZYWAVE5.5を試乗させてもらいました♪

  6. 6

    2023年:初めて江戸三大祭「神田祭」を観覧(5/14)

  7. 7

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP