キャップインヘッドギアを買いました(^^♪

きままな日記

20160803_01

この3週間の女子ゴルフ(LPGA)観戦で、帽子にいっぱいサインをいただき、本当にありがとうございます。かなり嬉しいです。普段のゴルフや今後の観戦でもサインいただいた帽子を使用する予定なんですが、持ち運びの時や自宅の壁に飾っているときに型崩れしてほしくないので、どうしたら型崩れを防止できるかをネットサーフィンしてみました。

20160803_02

なにか良いグッズがないかどうか、けっこう通勤時にネットサーフィンしたのですが、防災用のキャップインヘッドギアというグッズを見つけて、これならば目的の持ち運びの時の型崩れも帽子できそうだったので、ひとまず3個だけ購入してみました。

20160803_03

上の写真のような形で、帽子のなかにキャップインヘッドギアを入れておけば、ゴルフ行くときにゴルフバックへ入れておいたときやゴルフ観戦時にリュックに入れておいたときにも、可能な限り型崩れを防止できそうな感じです(^^♪。

あとは汚れ対策ですが、いまのところは防水スプレーくらいなんですが、どうしても汚れるし黄ばみがでてしまうと思うので、必要に応じてクリーニングに出そうと思っています。クリーニング先は、近場の普通のクリーニング店も考えましたが、やはりネットで見つけた帽子クリーニング専門の機械をおいている業者に、ひとまず型崩れして黄ばみのでている先週サインいただいたお気に入りの帽子を出してみたので、クリーニングから戻ってきたら、どんな感じだったのかをまた記事にしたいと思います。

Hits: 126

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  3. 3

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  4. 4

    2023年第11回(検見川):EZZYWAVE5.5を試乗させてもらいました♪

  5. 5

    2023年第13回(大洗):ガッツリ波乗り練習できました♪

  6. 6

    2023年:初めて江戸三大祭「神田祭」を観覧(5/14)

  7. 7

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP