iPhone4バッテリー交換しました

PC/携帯/家電

20111215_01

iphone4が発売予約時に予約でき、販売と同時に手元に届いたので、2010/6/26から利用開始だとすると、約1.5年程度は利用してきたこととなります。やはり1年くらい経つと普通の携帯もそうですがバッテリーのもちが非常に悪くなりますよね。iPhone5が出る来年までそのまま我慢するか、特にiPhone4も不満がないためバッテリー交換するか迷ったあげく、バッテリー交換するという選択をしました。

ネットサーフィンしながら自分で交換するとどうなのか?メーカor修理屋の交換だとどのくらいの期間と費用で交換でlきるかを調べたところ、自分で交換の場合はお金は安く済むが交換時のリスクがかなりありそうだったため、すぐ交換可能な修理屋の交換を選定することとしました。

交換ショップは安全安心という基準をベースに選定した結果、日本橋にある「iPhone救命士」という修理屋を選択することとしました。さっそく本日交換可能か15:00頃にお電話してみたところ、なんとか16:00に来店すれば即交換してもらえるということで、会社を一時的にぬけて交換に行ってきました。

目の前で事前にiPhone4の動作確認を行い、iPhone4を目の前で分解しバッテリーを交換のうえ、その交換後のiPhone4の動作確認を行なってくださいました。全体で20分程度、けっこうはやく交換できたという印象でした。値段は6,000円で三ヶ月の保証付きでした。やはり1年経過した方もバッテリー交換者が非常に多いみたいですね。思っていたよりすごく好印象の店員で、いいお店という印象でした♪

Hits: 58

関連記事

特集記事

コメント

    • hide-c
    • 2011.12.16 5:36pm

    交換費用と保証、バッテリー代込み込みで6000円ですか?

    • 千葉ひで
    • 2011.12.16 7:20pm

    hide-cさんへ
    そうです。少し高い気がしますが、まあ保証があるしいいと感じました。しかし、減りははやいと感じます。使いすぎかな?

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  3. 3

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  4. 4

    2023年第11回(検見川):EZZYWAVE5.5を試乗させてもらいました♪

  5. 5

    2023年第13回(大洗):ガッツリ波乗り練習できました♪

  6. 6

    2023年:初めて江戸三大祭「神田祭」を観覧(5/14)

  7. 7

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP