2015年第8回:筑波国際カントリークラブ

ゴルフラウンド

20150523_01

今回で本コースは第43回目となりました。今年だと、これで8回目です。

場所は、茨城県にある筑波国際カントリークラブにいってきました。今回で、ここは2回目です。

自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★☆☆(3.5)

OUT→INのコース、昼食付でのプレイでした。前回と同様の印象ですが、やはり山岳コースだけあり、写真はINの10番ホールですが、かなりのうちおろしや打ち上げなど、起伏の激しいコースばかりでした。またコース幅があらためて狭く感じるところが多く、けっこう初心者の方は難しく感じるかもしれないという印象でした。

20150523_02

昼食は、食事付の標準は8種類、追加料金を払えば4種類くらいあったと思います。写真は天ぷら蕎麦、けっこう美味しかったですよ。

本日のスコアー 115(前半56、後半59、パット46)パーオン率11.11%、ボギーオン率27.78%、平均パット2.6

20150523_03

本日ラウンドのコースはOUT→IN(レギュラーティーJGA/USGAコースレート情報なし)

GWでの練習の成果、アイアンはそれなりに練習の成果を発揮できてたのですが、ドライバー、ユーティリティー、アプローチの調子はイマイチで、特にドライバーではOBを5回くらいやっちゃいました(+o+)。さらにパットは過去最多の46という、かなりイケてない数でした。

20150523_04

そうそう、INの12番ホール、お金を支払い、参加賞は1つ、ワンオンすればさらに景品が1つもらえるホールだったで、参加者全員でチャレンジしてみました。4人中3人がワンオン、自分もPARとれました♪。こんな感じでラウンドできたらなぁ。

安定して、100切りできるようになりたいなぁ。ということで、今日は帰りに近所のゴルフ練習場で100球ほど練習しちゃいました。次回もまた山岳コース、頑張るぞ!

Hits: 57

関連記事

特集記事

コメント

    • びょんいち
    • 2015.05.24 10:08am

    行ってますねー
    先日、中古のユーティリティーを購入し練習中です。ウインドと一緒で腕を道具でカバーするしかなさそうです(笑)

    • 千葉ひで
    • 2015.05.24 10:58pm

    びょんいちさんへ
    こんばんは。風も吹いてないので、けっこうゴルフに行っちゃってます。
    はやく上達したいですね。ウインドもそうですが、コツをつかむため、練習、練習っす。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    さきほど初孫が無事に産まれました♪

  4. 4

    2023年第18回(検見川):約2ヶ月ぶりにウインドできました

  5. 5

    2023年第19回(検見川):ほどよい風と波で2時間ほど♪

  6. 6

    2023年も帰郷予定♪新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    両国国技館で大相撲を初観戦(9月場所13日目)

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  6. 6

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP