2014年第12回:那珂カントリー倶楽部

ゴルフラウンド

20141025_01

今回で本コースは第31回目となりました。今年だと、これで12回目です。

場所は、茨城県常陸大宮市にある那珂カントリー倶楽部でした。

自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(3.5)

20141025_02

20141025_03

20141025_04

西→東のコースでラウンドしました。起伏が全体的に少なく、コース幅は全般的に普通くらいのコースが多かったです。コース長も普通くらいでした。各コースは、1ペナは少なく、OBというところが多かったです。難易度でいうと、中級~やや初級くらいでしょうか?。コースコンディションも普通くらいでした。バンカーは、少し硬かったです。コース上での待ち時間は、スタートは楽天GORAのコメント書込みにもある通り、詰めこんでいる雰囲気で、30分ほど待たされたのですが、ラウンド中は、めちゃめちゃ待たされたところはなく、まあリズムよくまわれた感じでした。09:53スタートで17:00ちょい前くらいの終了でした。あと、食事付きでしたが、自分はかき揚げうどんを食べましたが、量もそれなりにあり、味もおいしかったです。

本日のスコアー 102(前半53、後半49、パット37)パーオン率11.11%、ボギーオン率61.11%、平均パット2.1

20141025_05

本日ラウンドのコースは西→東(レギュラーティーJGA/USGAコースレート68.3)

ドライバーのコツをだいぶと掴んできたこともあって平日もけっこう練習したせいか、左手の甲が少し痛いなかでのラウンドでした。ドライバーの方向性などは、アイアンとくらべて、まだまだ安定していないものの、以前に比べたらスイングが安定してきたのっで、ちょっとは自信をもってスイングできるようになってきたせいか、球も大荒れしなくなりました(^-^)。しかしながら、まだスイングを変えて2週間くらいだったこともあって、スコアの通り、たまにアイアンとか連続してトップしてしまうときがありました。^_^;。まあ、スイング改造間もない状態で、この数字でラウンドできたので、個人的には満足です。パーオン率11.11%、ボギーオン率61.11%と、いままでにくらべてだいぶとこちらも良くなってきました♪。

次回は11月上旬に、茅ヶ崎のほうでラウンド(ハーフ×2回)する予定です。そろそろ100切りたいなぁ。パットも練習しよっと。

Hits: 172

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    さきほど初孫が無事に産まれました♪

  4. 4

    2023年第18回(検見川):約2ヶ月ぶりにウインドできました

  5. 5

    2023年第19回(検見川):ほどよい風と波で2時間ほど♪

  6. 6

    2023年も帰郷予定♪新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    両国国技館で大相撲を初観戦(9月場所13日目)

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  6. 6

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP