2014年第2回:鎌倉パブリックゴルフ場

ゴルフラウンド

20140309_01

今回で本コースは第21回目となりました。今年だと、これで2回目です。

場所は、初めて神奈川へ遠征でした。東京近郊で、大船駅からタクシーで2,000円くらいで行くことができる、鎌倉にある鎌倉パブリックゴルフ場でした。

自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★☆☆(3.5)

20140309_02

OUT→INのコースでラウンドしました。コース幅は普通~少し広いと感じるコースが多く、コース長は少し短い感じでした。難易度でいうと、初~中級くらいでしょうか?。それくらいのレベルの人が多かったように感じました。コースコンディションは、この時期にしては普通~良い感じで、バンカーも打ちやすい砂の状態でした。あと、コース上での待ち時間もほどよいくらいの感じで、非常に待ったという印象はありませんでした。食事はメニューもほどよくあり、平均は1,500円くらい、味は普通といった感じでした。

本日のスコアー 102(前半54、後半48、パット44)パーオン率16.66%、ボギーオン率50.00%、平均パット2.4

20140309_03

本日ラウンドのコースはOUT→IN(レギュラーティーJGA/USGAコースレート情報なし)

やっと練習の成果が出てくれました!って感じで、ラウンドすることができました。特にアイアンは調子かったです。ドライバーは、この1週間で、スイング、球の位置等々を補正して、なんとか急激なスライスやフックを打つ確率を減らしたせいか、大たたきしなくて良かったです。しかしながら、まだまだ、アイアンと比べると、ぜんぜん、いい感じのポイントをつかめていないので、はやくポイントというか、コツをつかみたいです。パットは、最初に練習しなかったこと、さらに下りにつけることが多かったせいか、44という悪いスコアーでした。まあ、それでも、トータルの102、後半の48ともにベストだったので、すごく気持ちよくラウンドできてよかったです☆彡

次回は3/15本コースなんですが、平日にドライバーを少し打ちこんで、よりいいスコアーでラウンドしたいものです。その後は、4/5本コース、4/12風が吹かなければショートコースの予定です。非常に楽しみです☆彡

今年こそ、目標通りに90台が出せますように!

Hits: 28

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第18回(検見川):約2ヶ月ぶりにウインドできました

  4. 4

    さきほど初孫が無事に産まれました♪

  5. 5

    2023年第19回(検見川):ほどよい風と波で2時間ほど♪

  6. 6

    2023年も帰郷予定♪新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    両国国技館で大相撲を初観戦(9月場所13日目)

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  6. 6

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP