2013年第2回:ロックヒルゴルフクラブ

ゴルフラウンド

20130623_01

今回で本コースは第14回目となりました。今年だと、これで2回目です。

場所は、茨城県にあるロックヒルゴルフクラブ(前回はレイクコース、今回はロックコース)でした。

自分が感じたコースの印象 総合評価:★★★★☆(4.0)

20130623_02

雰囲気もよく、またコースもすごく広々した感じで、楽天GORAの評価通り、コースも広くて綺麗な楽しいコースでした。遠くから来る人&初心者もいた関係で最終組である10:24スタートにしましたが、想定通りに後ろからのプレッシャーもほぼなく、気楽に楽しくラウンドできました。コースも私くらいのレベルだと、十分楽しく、サービスにもあまり不満はありませんでした。

値段は休日ですが今回は¥10,800(食事付き)という安さです。

本日のスコアー 117(前半55、後半62、パット46)パーオン率11.11%、ボギーオン率38.88%、平均パット2.6

20130623_03

本日ラウンドのコースはロックOUT→IN(レギュラーティーJGA/USGAコースレート69.5)

練習もぜんぜんしていない状況ですが、国際レディースでアイアンを練習した成果がでている感じで、だいぶとアイアンのぼてぼてのミスショットは少なくなりました。いま特にダメダメなのがドライバー。いい球0、すべて近くへのゴロか少し遠くへのゴロばかりかあたってもOB、今週土曜日もゴルフがあるんですが、補正しないとかなりヤバいってことで、水曜日に急遽プライベートレッスンを入れました。距離とかどうでもいいので、まずはまっすぐ飛んでほしい。あとは、全般の猫背フォーム+上下の大きな揺れ(ビデオ撮影してもらい、自分の癖がよくわかりました♪)をなおしていきたいです。

Hits: 21

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  3. 3

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  4. 4

    2023年第11回(検見川):EZZYWAVE5.5を試乗させてもらいました♪

  5. 5

    2023年第13回(大洗):ガッツリ波乗り練習できました♪

  6. 6

    2023年:初めて江戸三大祭「神田祭」を観覧(5/14)

  7. 7

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP