2011年第3回:紫カントリークラブあやめコース

ゴルフラウンド

20111021_01

今回で本コース第4回目です。会社関連のゴルフのお付き合いで、今年3度目の本コースに行ってきました。

以前にもいったことがある、柏にある紫カントリークラブあやめコース(EASTコース)で、今年の6/18に行って以来、二度目となります。

自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(3.5)

林間コースで、少し狭いコースが多かったです。フェアウェイの整備状態は普通でした。スタッフの態度も普通、食事は美味しかったです。

本日のスコアー 130(前半69、後半61、パット??)

本日ラウンドのコースはOUT→IN(レギュラーティーJGA/USGAコースレート69.4)

こりゃ、うまくなるためにもアイアンのクラブを買替えちゃえ!ってことで、昨日の夕方の病院帰りにVictoriaゴルフへ立ち寄り、3本ほど試し打ちをした結果、写真にあるブリジストンのツアーステージX-BLADE GRのGS95(#5-PW,P/S,SW)がめっちゃ相性が良かったので、そのクラブを購入しちゃいました。

あまり体調がよくなかったため打ちっぱなしには行かず、アイアンはぶっつけ本番で望んでみることにしました。今回は2組7人によるゴルフコンペでした。1組目でスタート、くじは1番目で最初のドライバーがあちゃちゃ・・・、ボテボテでんがなのスタートとなりました。ドライバー、アイアンともにボールの上を叩いてしまうこと多数、ひそかに120切れればなんて目標をたてていたものの、終わってみたらスコアーはいつも通りくらいのOUT69、IN61のトータル130でした。(これって、前回とまったくおんなじじゃん!?)

100切れるくらいになりたいのですが・・・。ゴルフレッスン受けるのが、ベストそうですね。11月下旬くらいからかな?受けてみようかな?

Hits: 23

関連記事

特集記事

コメント

    • catman
    • 2011.10.21 5:47pm

    私も昨年少しかじったのですが、すでに引退状態です・・・
    ドライバーが真横に飛ぶので危険なんです(涙)

    • 千葉ひで
    • 2011.10.21 10:00pm

    catmanさんへ
    ドライバーが真横に飛ぶ?!想像がつきません・・・。
    面白いですが、めっちゃ難しいスポーツです。だから、はまるんでしょうね。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  3. 3

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  4. 4

    2023年第11回(検見川):EZZYWAVE5.5を試乗させてもらいました♪

  5. 5

    2023年第13回(大洗):ガッツリ波乗り練習できました♪

  6. 6

    2023年:初めて江戸三大祭「神田祭」を観覧(5/14)

  7. 7

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP