2011年第1回:紫カントリークラブあやめコース

ゴルフラウンド

20110617_01

今回で本コース第2回目です。

写真の通り、柏にある紫カントリークラブあやめコース(EASTコース)です。

自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(3.5)

林間コースで、少し狭いコースが多かったです。フェアウェイの整備状態は普通でした。スタッフの態度も普通、食事は美味しかったです。

本日のスコアー 130(前半69、後半61、パット??)

本日ラウンドのコースはOUT→IN(レギュラーティーJGA/USGAコースレート69.4)

今週の月曜日に会社で仕事をしていたところ、上司がトコトコと自分の机にきて「金曜日、休めない???」と言われ、断る理由なく2010/6/5以来ということで、約1年ぶりにゴルフに行くこととなりました。めっちゃいい感じのコースじゃないですか!?当日は雨交じりの予報だったので、定時退社してなんとか、もっていないカッパとグローブ、ゴルフウェアを購入して準備できたものの、うちっぱなしなどの練習は時間的に無理な状況で、けっきょく練習する間もなく、いきなり1年間ブランクという状況のなか、ぶっつけ本番となりました。

12人によるゴルフコンペ、カートによるコース移動、こんな広いコース・・・、いろんなことが始めてずくしの経験です。3組目でスタート、くじは1番目で最初のドライバーがジャストミーーーート、まっすぐ飛んで行ってくれて気持ちよいスタートとなりました。悪戦苦闘が多く、また雨でぬれた芝やラフは非常にショットが難しかしかったものの、なんとかOBなし、ボール紛失もなく、スコアーはOUT69、IN61のトータル130、申告していた129とは1打差、まあ想定通りでした。

ゴルフ、面白いスポーツだし、こうやって先輩や同僚などと遊べるし、妻なんかとも歳とっても遊べるかな?なんて思っており、あとはプロ指導による基礎練習とオヤジからもらっためっちゃ古い道具をリプレースすれば、まあ今のうちに100前後までもってこれそうな自信はあるのですが、まだまだ海大好きなんで、このあたりのスコアー向上対策は、当面はお預けですよね。さてさて、どうしよう!?

この土日の千葉・茨城は吹きそうにないですね。来週あたりに気持ちよい風が吹いてくれないかな?

Hits: 13

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    さきほど初孫が無事に産まれました♪

  4. 4

    2023年第18回(検見川):約2ヶ月ぶりにウインドできました

  5. 5

    2023年第19回(検見川):ほどよい風と波で2時間ほど♪

  6. 6

    2023年も帰郷予定♪新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    両国国技館で大相撲を初観戦(9月場所13日目)

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  6. 6

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP