2023年第4回:うぐいすの森ゴルフクラブ水戸

ゴルフラウンド

今回で本コースは第215回目となりました。今年だと、これで4回目です。

ゴルフ練習場のレッスンで知り合った方々と月例ラウンドでした。場所は、茨城県にあるうぐいすの森ゴルフクラブ水戸にいってきました(^-^)。ここは2回目です。

自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(3.5)

わたしのゴルフ場の印象は以下の通りでした

  • 練習場は180ヤードくらいの距離のみとなります。事前に距離のあるドライバーの練習したいなら近隣の練習場となります
  • 自然を巧みにいかした丘陵コースで、起伏も多数あり、タフで難しいという印象のコースでした
  • バックティーで距離は普通より少し長いくらい、フェアウェイの広さは少し狭いですが、初級から楽しめるコースです
  • 高麗でグリーンのはやさは9.0くらいでしたが、少し重たかった感じでした
  • 最新機種ではないですが、カートはナビあり。
  • だいたい2.5時間強くらいでラウンドできています
  • 休日に食事をつけて組売りで約9,800円税込みくらいでした
  • paypayは使えませんでした

  • お昼のメニューは人気のビーフステーキが追加料金半額フェアを行っていたので、それを食べました。まあ、普通くらいでしたが追加料金半額なのでよかったです。

本日のスコアー 112(前半58、後半54、パット38)パーオン率5.56%、ボギーオン率16.67%、平均パット2.1

本日ラウンドのコースはIN→OUT(バックティー6,648ヤード、JGA/USGAコースレート72.2)

9:41スタート、レギュラーティーだと距離が短いので、バックティーからのラウンドでした。

スタートからAppleWatchのGolfな日Suが起動せず、iPhoneから再インストールしようとしても、ぜんぜんダウンロードできないという状態が7ホール目くらいまで続くという、なんか今日はついてないなぁと思ってしまう状況でのラウンドでした。ゴルフのほうもスイング改造中でスイングが頭の中で定まっていないせいなのか、今日はほとんどよいショットと思える状態が少なく、また練習場では出ないシャンクが多数でるなど、情けないなぁというスイング状態で目指せベスト更新!が程遠いという散々な状態でした。

そんな状態でしたが、暖かな初夏のような陽気のゴルフ日和のコンディション。こんな不調もまたゴルフ、と少しでも楽しい気持ちでラウンドすることを心がけてラウンドしました。

次回は5/12の予定♪

今年こそベストスコア更新&安定して80台でまわれますように!

Hits: 166

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第18回(検見川):約2ヶ月ぶりにウインドできました

  4. 4

    さきほど初孫が無事に産まれました♪

  5. 5

    2023年第19回(検見川):ほどよい風と波で2時間ほど♪

  6. 6

    2023年も帰郷予定♪新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    両国国技館で大相撲を初観戦(9月場所13日目)

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  6. 6

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP