2023年第2回:城里ゴルフ倶楽部

ゴルフラウンド

今回で本コースは第213回目となりました。今年だと、これで2回目です。

ゴルフ練習場のレッスンで知り合った方々と月例ラウンドでした。場所は、茨城県東茨城郡にある城里ゴルフ倶楽部にいってきました(^-^)。ここは3回目です。

自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(3.5)

わたしのゴルフ場の印象は以下の通りでした

  • 練習場は距離が短いです。距離がある場所で事前に練習したいなら近隣の練習場がよいです
  • 全体的に急激な高低差が少ないフラットなコースが多かったです
  • 距離は普通くらい、フェアウェイは比較的広かったですが、ゴルフ場のコース案内の通り、ピンポジションやグリーンのアンジュレーションにより、難易度が高かったと感じました。初級~中級以上の方が楽しめるコースだと感じました
  • グリーンのはやさは9.0でベントですが、普通くらいでした
  • カートはナビ付ですが有料、リモコン式ではなく自走式です
  • 前半も後半も約2.5時間くらいでラウンドできましたが、昼休憩が1.5時間とかなり長かったです
  • 支払いでpaypayが使えました
  • 同伴の方の優待券のおかげで休日に食事付きで約7,000円税込みくらいでした

  • お昼はバイキングだと思っていたのですが、定食でした。酢豚膳を食べましたが、普通くらいでした。1組4名のテーブルはワイン1本無料でプレゼントだったので、私以外のみなさんは飲んでました。

本日のスコアー 97(前半49、後半48、パット40)パーオン率5.56%、ボギーオン率72.22%、平均パット2.2

本日ラウンドのコースはIN→OUT(レギュラーティー6,135ヤード、JGA/USGAコースレート68.9)

9:42INスタート、晴れ時々曇り、2月ですが15℃超えで春のような暖かさでラウンドできました。

春のような暖かさ。そう、関東は春一番?。こんな日に限ってゴルフ。。。

ウインドサーフィンに行けた皆さんは楽しめました?。かなりの爆風予報でしたね。

私は不整脈の関係でまだ血が固まりにくい薬を服用中なので、骨折や大けがするのは基本的にマズいので、きっと海に行けていたとしても出廷を諦めなきゃいけない爆風コンディションだったかな???

春二番以降の程よい南風にきっと楽しく乗れることを期待し、今日のゴルフを楽しむぞ!

そんな気持ちでラウンドしました。

プロのような綺麗なスイングをするにはどうすればよいんだろう?こうすればよいんじゃないか?

といろいろと悩んだり、試行錯誤したりしながら、練習場でスイングの練習をしているのですが、ぜんぜん納得いくスイングじゃないので、日によってやることがけっこう変わっちゃうというかなり試行錯誤の状態ですが、昨日の練習でよかったと感じたスイングでラウンドしてみました。

練習のたびにスイング変えている感じなんで、まだまだティーショットもアイアンショットも方向性や縦の距離感があわせられないことが多かったですが、けっこうよい感じで振れていたことも多かったです。パーオン率とボギーオン率の合計が77.79%♪。もっともっと良い感じで振れるように練習です。

で・す・が、3パットが8回、パット合計が40って!?

パット練習しないとダメかな。

そんな感じでしたが、目指せベスト更新!で、引き続きスイング改造しながらベストスコア更新を目標に、ゴルフライフも楽しみたいと思います。

次回は3/19の予定♪。今年こそベストスコア更新&安定して80台でまわれますように!

Hits: 121

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  3. 3

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  4. 4

    2023年第13回(大洗):ガッツリ波乗り練習できました♪

  5. 5

    2023年第11回(検見川):EZZYWAVE5.5を試乗させてもらいました♪

  6. 6

    2023年:初めて江戸三大祭「神田祭」を観覧(5/14)

  7. 7

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP