2017年第6回:小田原城カントリー倶楽部

ゴルフラウンド

今回で本コースは第77回目となりました。今年だと、これで6回目です。

今日は会社の先輩、ここの会員の後輩と3人でラウンドしました。場所は、神奈川県にある小田原城カントリー倶楽部にいってきました(^-^)。

自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(3.5)

OUT→INコースのラウンドでした。グリーンも含めて全体的によく整備されていました。コース幅は全体的に狭く高低差がかなり大きい山岳コースです。食事はアジの定食を食べましたが、さすが小田原、新鮮で美味しかったです。スタッフの態度は普通くらいです。値段は小田原なんで非常に高い、飲んで18,000円くらいでした。

本日のスコアー 115(前半56、後半59、パット43)パーオン率5.6%、ボギーオン率38.9%、平均パット2.0

本日ラウンドのコースはOUT→IN(レギュラーティーJGA/USGAコースレート65.7)

9:06のスタートでした。気温は少し肌寒く、山からの吹きおろしす南西の風が非常に強い突風のなかでのラウンドでした。ティーショット時にセットした球が突風でティーから落ちることも多く、また距離がでる自分の場合だと打ったら突風でかなり曲がりまくり、さらに距離感も突風なんでつかめないという、かなり難しいコンディションでのラウンドでした。帽子は吹き飛ばされそうになるわ、グリーンに乗ったボールはグラグラと動いちゃうし、立っていても突風できちんと立てないというすごい突風でした。スコアはかなりイマイチですが、こんな突風でラウンドしたというのは初めてで、かなりよい経験となりました。そろそろ次回こそ、今年の目標の平均90台のきっかけとして、そろそろベスト80台を出してやろうと思います。頑張るぞぉ☆彡

追伸:応援している西山プロが2位で明日は最終組。かなりうれしくて、なんか調子よい時の気分です(^^♪。最終日もウマツヨでしたね。2勝目、おめでとうございます。引き続き笑顔で楽しくウマツヨで頑張ってください!

Hits: 10

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2023年第18回(検見川):約2ヶ月ぶりにウインドできました

  4. 4

    さきほど初孫が無事に産まれました♪

  5. 5

    2023年第19回(検見川):ほどよい風と波で2時間ほど♪

  6. 6

    2023年も帰郷予定♪新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    両国国技館で大相撲を初観戦(9月場所13日目)

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  6. 6

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  7. 7

    2023年第1回(岩井):暖か雨交じり波付きコンディションで2時間ほど5点台♪

TOP