タイヤパンク修理と空気弁を交換

きままな日記

20140821_01

先週週末の海のときに釘がささって左前のタイヤがパンクしてしまったため、修理することになったので、いろいろと修理方法について調べてみたところ、工法としては外面修理と内面修理があったのですが、ダメージからすると、パンク状態ではほぼ走行していないこと、またタイヤ交換して4年目で溝もそれなりにあり、継続使用が可能であると判断し、確実に内面修理してくれるタイヤ館で修理することにしました。

平日だけあって、あまり混雑もなく修理することができました。また、空気弁の確認を行っていただいたところ、かなり消耗していてヒビ割れていたので、海に行くことも多いため、残り3本も安全性を考えて部品交換してもらいました。合計で約1万円でした。あと、1-2年でタイヤ交換ですね。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
月間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  3. 3

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  4. 4

    おふくろ、いろいろとありがとうございます

  5. 5

    2025年第13回(検見川):今日も朝から強風♪よい感じで昼まで乗りました♪

  6. 6

    2025年第12回(検見川):KODE95Lを試乗させてもらいました♪

  7. 7

    両国国技館で大相撲を初観戦(9月場所13日目)

年間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    第74回NHK紅白歌合戦を観覧した感想「すごく良かった」

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    エクスプレス交換サービスでAppleWatchを短時間で交換♪

  7. 7

    両国国技館で大相撲を初観戦(9月場所13日目)

TOP
CLOSE