今回で本コースの総ラウンド数は235回目となりました。今年だと、これで3回目です。
ゴルフ練習場のレッスンで知り合った方々と月例ラウンドでした。場所は、茨城県東茨城郡にある城里ゴルフ倶楽部にいってきました(^-^)。ここは4回目です。
自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(3.5)
わたしのゴルフ場の印象は以下の通りでした(前回とほぼ同様)
- 練習場は距離が短いです。距離がある場所で事前に練習したいなら近隣の練習場がよいです
- 全体的に急激な高低差が少ないフラットなコースが多かったです
- 距離は普通くらい、フェアウェイは比較的広かったですが、ゴルフ場のコース案内の通り、ピンポジションやグリーンのアンジュレーションにより、難易度が高かったと感じました。初級~中級以上の方が楽しめるコースだと感じました
- グリーンのはやさは9.5でベントですが、普通くらいでした
- カートはナビ付ですが有料、リモコン式ではなく自走式です
- 前半も後半も約2.5時間くらいでラウンドできました
- 支払いでpaypayが使えました
- 同伴の方の優待券のおかげで、休日に食事付きで約7,500円税込みくらいでした
- お昼はバイキングだと思っていたのですが、定食でした。ビビンバ御膳を食べましたが、普通くらいでした。
本日のスコアー 96(前半48、後半48、パット36)パーオン率11.11%、ボギーオン率55.56%、平均パット2.0
本日ラウンドのコースはOUT→IN(レギュラーティー6,135ヤード、JGA/USGAコースレート68.9)
10:12OUTスタート、晴れ時々曇り、2月ですが15℃超えで春のような暖かさでラウンドできました。
スイングの補正で、少しは距離感はよくなったかな?パーオン&ボギーオンが今日も66.66%でした♪
全体的には、まだまだ100ヤード以内のショートゲームがダメな時が多く、3パットが3回、ティーショットミスで池ぽちゃ1回、木の中でのチャレンジショット3回連続で失敗を1回やらかしちゃいました(-_-;)。アプローチの大きなミスが少なくなり、またスイングの感覚自体は悪くないので、次回に向け、引き続き不得意のアプローチとパットを中心に、自宅や練習場で練習していこうと思います。
そうそう、写真だとわかりづらいですが、ラウンド中にタヌキかな?発見。
次回は、3/8にラウンドの予定♪
今年こそ、ベストスコア更新、平均90台前半となりますように!
「気温15℃」、春ですね~
「たぬき」、無防備で現れるんですね~
「スコア96」、良い感じですね~
ショートールのスコアがまとまってますね~
ロングアイアンショットが調子良い証拠
次回に期待してま~す
オデッセイさんへ
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
この日は、冬のウェアだと、すごく暑いって感じるくらい暖かかったです。春って感じでした。
「たぬき」を見たのは、初めてでした♪
スコアは、日々、自宅でアプローチ練習を続けている効果が少しでてきている感じです。
次回に向けて、引き続き練習です!