今回で本コースの総ラウンド数は223回目となりました。今年だと、これで12回目です。
会社の仲の良い同期と4人でのラウンドでした。場所は、茨城県にあるニッソーカントリークラブにいってきました(^-^)。ここは、これで41回目です。
自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(3.5)
わたしのゴルフ場の印象は以下の通りでした(これまでと同様)
- 練習場はアプローチのみとなります。事前にアイアン、ドライバーを練習したいなら近隣の練習場となります
- 河川敷なので全体的に急激な高低差が少ないです。池や川がきいているところが多く、また風の影響を受けやすいコースです
- 距離、フェアウェイの広さは普通くらい。池や川などによる戦略性のあるコースもあり、初級~中級以上の方が楽しめるコースだと感じます
- グリーンのはやさはベントですが、普通くらいです。夏場は高麗でラウンドできる期間もあります
- カートはナビなしです。基本は手引きの方々が多いです
- だいたい2.5時間くらいでラウンドできています
- 休日に食事をつけて約12,000円税込みくらいです
- paypayは使えませんでした
- 朝はおにぎりセット、お昼は冷し担々麺を食べました。いずれも美味しかったです
本日のスコアー 97(前半49、後半48、パット32)パーオン率11.11%、ボギーオン率44.44%、平均パット1.8
コースはOUT→IN(レギュラーコウライ6,166ヤード、JGA/USGAコースレート68.6)
8:42OUTスタート、晴れ時々曇り、気温は35℃近くで風もあまりない、夏ゴルフなコンディションでのラウンドでした。
ここ最近のラウンド日記で毎回書いている「基礎を集中的に勉強・見直しし、自分でポイントだと理解した5点をかなり意識してスイング」練習をしており、前回のラウンドでは久しぶりに80台をだせましたが、今回もかなり意識してラウンドしました。
前日の会社帰りで電車に座っているときに腰の左側が痛くなり始めてしました。その痛みがとれないまま、フェイタスはって寝たんですが、翌日の朝には治ってくれると思っていましたが、痛みは治まらず。。。その影響もあってか、違和感のあるスイングが多く、けっこうショットが荒れてしまうことが多かったです(-_-;)。パットのほうは前回から意識して打ち方を変えたおかげで、少しは良くなってきたかな。高麗だったので距離感合わせるのが難しかったです。よい勉強でした。
次回は明日(2日連続ラウンド)。明日の朝の練習で、スイングの違和感をなおさねば。
そろそろ自己ベストスコア更新&安定して80台でまわれますように!
夏ゴルフお疲れさまでした
自宅のそばの小樽カントリー倶楽部で
ニトリレディースが開催されています
明日は雨予報なので気がかりです
お疲れさまでした
オデッセイさんへ
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。
けっこう暑く、夏ゴルフって感じでした。
今日も、これからゴルフ行ってきます⛳️