今回で本コースの総ラウンド数は206回目となりました。今年だと、これで22回目です。
1999年くらいから約7年間ほど一緒に仕事していた会社の元同僚が最近ゴルフを始めたということを聞き、一緒にラウンドしたことがなかった3人でラウンドすることとなりました。場所は、茨城県にあるニッソーカントリークラブにいってきました(^-^)。ここは、これで37回目です。
自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(3.5)
わたしのゴルフ場の印象は以下の通りでした(これまでと同様)
- 練習場はアプローチのみとなります。事前にアイアン、ドライバーを練習したいなら近隣の練習場となります
- 河川敷なので全体的に急激な高低差が少ないです。池や川がきいているところが多く、また風の影響を受けやすいコースです
- 距離、フェアウェイの広さは普通くらい。池や川などによる戦略性のあるコースもあり、初級~中級以上の方が楽しめるコースだと感じます
- グリーンのはやさはベントですが、普通くらいです。夏場は高麗でラウンドできる期間もあります
- カートはナビなしです。基本は手引きの方々が多いです
- だいたい2.5時間くらいでラウンドできています
- 休日に食事をつけて約12,000円税込みくらいでした
- paypayは使えませんでした
- お昼は初めて、いも豚バラ肉の甘辛焼肉丼を食べました。美味しかったです。
本日のスコアー 91(前半46、後半45、パット30)パーオン率5.56%、ボギーオン率55.56%、平均パット1.7
本日ラウンドのコースはOUT→IN(レギュラーベント6,463ヤード、JGA/USGAコースレート70.2)
9:45OUTスタート、曇り時々晴れ、気温20℃近くで風はあまりない、ゴルフ日和のコンディションでラウンドできました。
ラウンドはというと、1番ホールのティーショットでミスし、池ポチャスタート(-_-;)。かなりスイングイメージがイマイチな状態で、モヤモヤしながらずっとラウンドしていた感じでした。2打目やグリーン周りの寄せでリカバリーして、なんとか91って感じでしたが、風がけっこう舞っていて、打った場所と球が落ちる場所で風が真逆にかわっていたりして、悔しい池ポチャやショートが多数でした。風を読めず、けっこう難しかったなぁ。スイングの違和感は、明日、練習場でとりたいです。
会社の元同僚の方々も楽しくラウンドしてくれていたみたいだし、我が家に帰宅後の近隣の駅での飲み会(私はノンアル)でも楽しんでくれていたので、良かったです。
今年は、今のところ、あと4回を予定しています。
次回は11/26、別の会社の元同僚と3人でラウンドの予定です。
そろそろベストスコア更新&安定して80台でまわれますように!
コメント