今回で本コースの総ラウンド数は192回目となりました。今年だと、これで7回目です。
ウインドサーフィン繋がりの方からゴルフのお誘いをいただき、特に予定がはいっていなかったので、3人でご一緒にラウンドさせていただくこととなりました。場所は、千葉県にあるコスモクラシッククラブにいってきました(^-^)。ここは初めてです。
自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(3.5)
わたしのゴルフ場の印象は以下の通りでした
- 練習場はありません。事前に練習したいなら近隣の練習場となります
- 自然に恵まれた山岳コースで、起伏のあるコースが多数ありました
- 距離は普通くらい。フェアウェイの広さは広く、初級から楽しめるコースです
- ベントでしたが高麗のような芝目がきくグリーンが多く、距離も方向性もあわせずらいグリーンでした
- カートはナビありですが、初めて見るナビでビックリでした
- だいたい2.5時間くらいでラウンドできました
- 休日に食事をつけて約10,000円税込みくらいでした
- paypayは使えませんでした
- お昼は牡蠣と鯵の定食を食べましたが、まあまあ美味しかったです♪
本日のスコアー 99(前半53、後半46、パット38)パーオン率16.67%、ボギーオン率44.44%、平均パット2.1
本日ラウンドのコースはOUT→IN(レギュラーティー5,991ヤード、JGA/USGAコースレート69.3)
9:24OUTスタート、レギュラーティーからのラウンドでした。
スイング大改造を決意し、5/1にプライベートレッスンを受けたんですが、今の方向性が定まらない状態と現状の飛距離を踏まえ、平均80台、シングルを目指すため、これまで自分の持ち球を決めていなかったので、持ち球はフェードにすることに決めました。流行りのシャロ―スイングではなく、教えていただいたスイングでフェードが打てるスイングに大改造することにしました。本日、さっそくコースでお試ししました♪。
しょっぱなのティーショットは、バックスイングが手上げかつ上げた場所がかなり低く、フェースを開いたままの状態でショットしてしまい、右に打ち出してしまいOBというスタートでした。かなりスイングをかえたので、けっこう違和感もあるし、昔のスイングの癖がショットででたり、寄せも慣れていないスイングで距離、コントロールが難しかったですが、継続しているうちに良い感じ、良い感覚を掴めると信じてラウンドしました。
ダボ以上が8ホールとまだまだ甘いラウンドでしたが、なんとバーディー2回は初!。またスイング改造の初回で99でまわれました(^^♪。良いと感じるスイングもかなりあったので、このまま改造したスイングで、方向性や距離の精度向上、また昔のスイングの癖がでないように、継続して練習を積み重ねていこうと思います。
年内にはベストスコアを更新できますように!
お疲れ様でした。本日はお付き合い頂き、ありがとうございました。帰宅してカウントしたら、パットが45と久々の40超えで自分でも驚きました。次回、懲りずに、また、お付き合い下さい。
ぴょんいちさんへ
こんにちは。昨日はお誘いいただき、ご一緒にラウンドさせてもらい、大変ありがとうございました。
皆さんとのラウンド、非常に楽しかったです!。ベントといいながら、高麗のような芝目のきいたベントに距離感、方向性がかなり難しいグリーンでしたね。あのグリーンでたたくのは、しょうがないと思いますよ。
ぜひ、機会があれば、またご一緒にラウンドさせてくださいね。