2021年第17回:新居浜カントリー倶楽部

ゴルフラウンド

今回で本コースの総ラウンド数は183回目となりました。 今年だと、これで17回目です。

今日は、中学校の同級生と4人でラウンドしました。場所は、愛媛県にある新居浜カントリー倶楽部にいってきました(^-^)。今回でここは3回目となります。

自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(4.0)

わたしのゴルフ場の印象は以下の通りでした(ほとんどこれまでと同様)

  • 練習場はありません。事前に練習したいなら近隣の練習場となります
  • 全体的に急激な高低差が少ないコースが多いです
  • 距離、フェアウェイの広さは普通くらい。戦略性のあるコースも多数あり、中級以上の方が楽しめるコースだと感じます
  • グリーンのはやさは高麗ですが、普通くらいと感じました。夏は重いみたいですね。メンテ状況は以前よりかなり良くなってました
  • カートはナビ付、リモコン式ではなく自走式です。ナビが新しくなってました
  • 平日だったから?。ほとんど待ちなくラウンドできました
  • 平日食事あり&ビール2本で約10,000円税込みでした

日替わり定食を食べましたが、写真の感じで、けっこう美味しかったです

本日のスコアー 102(前半54、後半48、パット36)パーオン率5.56%、ボギーオン率44.44%、平均パット2.00

本日ラウンドのコースはOUT→IN(レギュラーティーJGA/USGAコースレート71.3)

9:08OUTスタート、予報通り曇り時々晴れ、風はそれなりにあるなかでのラウンドでした。

またまたスイングの迷走モードに入っており、全体的に悶々とした精神状態でスイングしながらのラウンドでした(-。-;。まあ、今日はそんなスイングうんぬんより、同級生と一緒にゴルフラウンドを楽しむ!がメインのラウンドですね。みなさま、平日にお休みいただき、ご一緒にラウンドいただいて本当にありがとうございます。すごく楽しかったです。

もっともっと上手くなりたいぞぉ!

次回は、12/11にラウンドの予定♪

年内のラウンド予定はあと2回。なんとかベストスコアを更新できますように!

その他

新居浜カントリーあたりって、猿がいるんですね。3回目のラウンドで、初めてみました。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
月間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  4. 4

    2025年第5回(岩井):骨折から復活♪とても楽しく乗れました!

  5. 5

    2025年第6回(岩井):南西強風でガッツリ乗れる想定だったのですが

  6. 6

    約13年ぶりの再会。とっても楽しかったです♪

  7. 7

    2025年第7回(検見川):前線通過後の南風強風で乗れました

年間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    第74回NHK紅白歌合戦を観覧した感想「すごく良かった」

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    エクスプレス交換サービスでAppleWatchを短時間で交換♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP
CLOSE