2011年:ショートコースで気分転換

ゴルフラウンド

非常に仲がよい会社の後輩の鶴ちゃんが、自分の今の状況を非常に心配してくれて、息抜きにゴルフやりましょう!ということで、まずは7:00から打ちっぱなしに行ってきました。1時間ほど練習したんですが、いやぁ楽に打てないし玉も安定していないし、いろんな打ち方してそうです。課題多しですね。

20111113_01

打ちぱなしのあとは、8:40スタートで予約していたショートコースへ移動。なんか、コンペっぽいのをやっていたせいか、開始予定時間よりも15分遅れでスタートでした。前が詰まることも多々あり、後ろの方が来られると、ショットするときに視線を感じちゃいますよね、まだまだ下手なんで、ちょー緊張でした(ミスショット連発でした(苦笑))1ラウンドだと、普通であれば1.5時間くらいでまわれるのですが、今日は2時間弱かかりましたね。けっこう、いい天気だったし、何本かいいショット&パーも出せたことだし、なかなかウインドできていなかっただけに、すごくいい汗かきながら、気分転換できてよかったです。鶴ちゃん、ありがとう♪

20111113_02

さて、スコアーなんですが、クラブをかえて2回目のラウンドとなりますが、いまだに著しい進歩もなく、1ラウンド目が49(27ショット、22パット)、2ラウンド目が46(26ショット、20パット)でした。平均でボギーくらいのペースである36(18ショット、18パット)でラウンドできるようになりたいものです。せっかくの休職、平日にでもプライベイトレッスンをうけてみようかと考えています。

Hits: 15

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

月間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    2023年第12回(検見川):立夏の今日は波も大きくなり強風モードでした

  3. 3

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  4. 4

    2023年第13回(大洗):ガッツリ波乗り練習できました♪

  5. 5

    2023年第11回(検見川):EZZYWAVE5.5を試乗させてもらいました♪

  6. 6

    2023年:初めて江戸三大祭「神田祭」を観覧(5/14)

  7. 7

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

年間ランキング

  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    やはり昨日のウインドで右耳の鼓膜が破れてました

  4. 4

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況

  5. 5

    よく行く海水浴場の2022年海開き情報

  6. 6

    3年ぶりの新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP