2025年第6回(岩井):南西強風でガッツリ乗れる想定だったのですが

WSF日記

風:南西 波(うねり):最大でふくらはぎくらい
道具:SUMO105L+6.1㎡(プレーニング率:0%)
人数:最大で約15人程度

ご一緒した皆様、お疲れ様でした。また、たくさんの笑顔の共奏、ありがとうございます。

今日の風予報と移動

運が良ければ朝から、ダメでも午後から夕方まで南房総では南西の風が強く吹きそうな予報だったので、朝一から岩井で乗ることにしました。いつも通り早朝にALL下道で移動を開始、大きな渋滞もなく岩井には5:30くらいに到着しました。

ほとんど吹いていません

白波が多数あることを期待していましたが、上の写真の通り到着時からほとんど風がない状態です。これは午後からの風に期待ということですね。

午後まで時間がたっぷりあるので、車の荷台の荷物をすべて出してお掃除し、先週使った5.3のセイルを乾かしたり、みなさんとお話ししながら、風待ちしてました。(先週セイルを破ってしまったところを含めて、本日セイルの修理をお願いしてきました)

14:30くらいからかな少し風が上がったので乗ってみたのですが。。。

13:30くらいから防波堤より左の海面の風が良くなってきたので、予報通り右の海面も良くなると信じて14:30くらいにSUMO105L+6.1㎡をセットし、15:08に出廷してみたんですが、な・な・なんと沖でほぼ無風状態になちゃいました。

少しウォーター姿勢で風待ちしても風も上がらない雰囲気なので、写真の通り、無風地帯から岸までどんぶらこ~、どんぶらこ~と道具とともに泳いで戻りました。16:30くらいまで風を待ちましたが、伊豆大島や洲崎の数字がイマイチだし、風が上がる気配がなかったので、この1本でウインド終了でした。いわゆる大葉寿司でした。まあ、これもまたウインドですね。現地に行っていたんだから、大当たりだったかもしれないし、たまたま今回は吹かなかっただけ。しょうがないですね。

次回こそ良い風と波で、みなさんとたくさんの笑顔の共奏をしながら朝から夕方までガッツリ楽しめますように☆彡

本日の海写真

なし

本日のセイリング記録

日記内の写真の通り

関連記事

特集記事

コメント

    • オデッセイ
    • 2025.05.12 3:21am

    沖で無風
    泳いで戻られたとの事
    お疲れ様でした
    自然相手のスポーツ
    風を読むのが難しいですね
    ご無事で何よりでした♪

    • 千葉ひで
    • 2025.05.12 8:25am

    オデッセイさんへ
    おはようございます。
    いつもコメントありがとうございます。
    久しぶりに風はずし、またプカプカしながら岸までもどるパターンにハマりました。まあ、これもウインドあるあるですよね
    次回に期待です

    • ドリビー
    • 2025.05.12 5:17pm

    こんにちは~
    「大葉寿司」久しぶりにみました
    これもウィンドっすよね~
    それがあるから「今日は乗れてよかった~!」があるのです(笑)
    また次回に期待です

    でも写真を見ると、本当に暖かそうな海ですね~
    北海道はまだドライスーツ着てます
    まだ冬モードです
    もう少しでセミドライ・・・
    待ち遠しいです!

アーカイブ
月間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2025年第5回(岩井):骨折から復活♪とても楽しく乗れました!

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    約13年ぶりの再会。とっても楽しかったです♪

  7. 7

    カテーテルアブレーション手術後の経過状況(継続更新中)

年間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    第74回NHK紅白歌合戦を観覧した感想「すごく良かった」

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    エクスプレス交換サービスでAppleWatchを短時間で交換♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP
CLOSE