2020年第18回(岩井):2時間くらいは乗れたけど。うーん(;´・ω・)

WSF日記

風:南南西 波(うねり):もも
道具:相撲105L+6.1㎡(プレーニング率:60%)
人数:最大で10人程度

ご一緒した皆様、お疲れ様でした。また、たくさんの笑顔の共奏、ありがとうございます。

夏休み2日目の午後は、海水浴シーズンで乗ったことがない岩井にいってみたい!ということで、ゴルフのラウンド後、そのまま岩井にいってきました。ほとんど通ったこののない、山の中の道を通り、11:00過ぎくらいに現地に到着しました。

海水浴客が多いのではないかと心配しましたが、平日だったせいか、思ったほど人はいませんでした。あと、遊泳危険の看板が設置されていたこと、また警備の方が何名かいて、海岸を歩きながらずっと見回りしていました。

大好きなODOYAの海鮮丼を食べ、風待ちしていたところ、13:00くらいからだったかな?沖は風が入り始めました。南南西なので、山からくる風のせいで、インサイドはけっこうアンダーが多かったですが、時折来るブローの風がけっこう強く、いい感じだったので、みなさん乗る雰囲気となり、私も相撲105L+6.1㎡アンダーセッティングで乗ることとしました。

特に、ライブカメラがある前あたりからサーファーエリアあたりのほうが、南南西だと風の入りがよい感じだったので、そちらのほうで2時間くらいかな?、いい感じでプレーニングできる風で乗れました。

その後、風がけっこう落ちてしまったのですが、16:00くらいから17:30までは、良いセットの波が沖から入ってきていたので、その波で遊んだりしながら、南西になって風が再びボーナスタイムでガッツリ入ってくれることを期待ながら風待ちしていましたが、残念ながらボーナスタイムなく終了でした。うーん(;´・ω・)

次回こそ、良い風と波でたくさんウインドサーフィンを楽しめますように☆彡

海写真サイト:ここをクリックしてください(64枚。JPEGで撮影)

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
月間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    両国国技館で大相撲を初観戦(9月場所13日目)

  4. 4

    2/26ウインドサーフィン中の怪我は骨折でした

  5. 5

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  6. 6

    無事手術終了。再発しませんように!

  7. 7

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

年間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    第74回NHK紅白歌合戦を観覧した感想「すごく良かった」

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    エクスプレス交換サービスでAppleWatchを短時間で交換♪

  7. 7

    2024年も帰郷予定♪新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

TOP
CLOSE