愛着あるEOS40Dが運よく復活しました(^^♪

PC/携帯/家電

愛着あるEOS40D、2/17(金)の海のときに私の撮影時の不注意で、たぶん海水がカメラ内部に侵入したせいで、err99を起こしてしまいました。とにかくまずは内部の水を乾燥させて動作が復活しないか試みたところ、なんとかerr多発は解消され動作する形に戻ったものの、正常動作ではなくフラッシュがきいてしまう事象が続いていたので、これはもう正常動作には戻らないし、なんとか修理できないのかとキャノンへ電話してみたところ、EOS40Dの修理期間も過ぎていて修理NGといわれてしまい、これはもう捨てようかどうかと迷っていたところ、2/23(水)あたりから奇跡なのか、動作が正常に戻ってくれました。おっ、これはキャノンの清掃してもらい内部チェックしてもらおうと2/24(木)に修理にもっていったところ、特に異常なしで復活しました(^^♪おかえりなさい。

海での連写するような利用シーンでは、私の一眼レフ使用の2代目となったEOS80D(使ってみたら感想を書こうと思います)におまかせすることとし、愛着ある1代目のEOS40Dは、家族写真やお祭りなどの撮影シーンで、まだまだ現役で頑張ってもらおうと思います!これからもよろしく!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
月間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  4. 4

    2025年第5回(岩井):骨折から復活♪とても楽しく乗れました!

  5. 5

    2025年第6回(岩井):南西強風でガッツリ乗れる想定だったのですが

  6. 6

    約13年ぶりの再会。とっても楽しかったです♪

  7. 7

    2025年第7回(検見川):前線通過後の南風強風で乗れました

年間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    第74回NHK紅白歌合戦を観覧した感想「すごく良かった」

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    エクスプレス交換サービスでAppleWatchを短時間で交換♪

  7. 7

    無事手術終了。再発しませんように!

TOP
CLOSE