2025年第3回:赤羽ゴルフ倶楽部

ゴルフラウンド

今回で本コースの総ラウンド数は263回目となりました。今年だと、これで3回目です。

会社の職場先の知り合いの方々含めた4人とのラウンドでした。場所は、東京都北区にある赤羽ゴルフ倶楽部にいってきました(^-^)。ここは、初めてです。

自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(3.5)

わたしのゴルフ場の印象は以下の通りでした。

  • 練習場はスタートの場所から歩いて10分くらいのところにありました。コースラウンドの方は48球無料でした
  • 河川敷なので全体的に高低差が少なかったです
  • 距離、フェアウェイの広さは普通くらいでしたが、写真の打席上のネットがすごく気になります
  • 全体的に戦略性のあるコースは少なく、初級の方から安心して楽しめるコースだと感じました
  • グリーンは高麗ではやさは普通くらいでした
  • 基本は手引き、シニアの方はカートでもいけるみたいです
  • だいたい2.5時間くらいでラウンドできました
  • 平日でしたが食事をつけて約12,000円税込みくらいでした
  • paypayは使えました

  • お昼は蕎麦とマグロ小丼を食べました。まあまあ美味しかったです。

本日のスコアー 102(前半52、後半50、パット38)パーオン率5.56%、ボギーオン率38.89%、平均パット2.1

コースはIN→OUT(レギュラーティーベント6,070ヤード、JGAコースレート69.3)

これまでのラウンド結果と今日の天気

冬型の気圧配置のせいか朝から晴れてはいたものの肌寒く感じる気温のなか、しっかり防寒対策して今回も90切りを目指してラウンドしました。

前半のプレー

前半は8:42にINをスタート。今回もゴルフ上達への道で書いているスイングポイントを意識しながら、ボギーオンを基本とし、パーをとれればラッキーという気持ちでプレーしました。スタート時間帯は寒かったですが、ラウンド途中から気温が高くなってきて5ホール目くらいからインナーのヒーター付ベストは脱いでも大丈夫な気温となりました。前半はずっとスイングに違和感がある状態でショットミスや寄せのミスが多く、前半はダボ以上6回、ボギー2回、パー1回で、結果は52でした。

お昼ごはん後の後半スタート

お昼ごはんで美味しいごはんとレモンサワーを飲んで気分をリフレッシュし、後半は12:05にOUTをスタートしました。後半も前半と同じくボギーオンを基本とし、パーをとれればラッキーという気持ちでプレーしました。

河川敷に隣接したホールが数ホール続くため、ティーショットでこの正面右の防球ネットがあるホールが多く、防球ネットにあたったら無打罰で打ちなせるローカルルールでしたが、すごく精神的に打ちづらくてかなりショットが乱れました。後半も前半と同様にずっとスイングに違和感がある状態でショットミスや寄せのミスが多く、結局ダボ以上4回、ボギー4回、パー1回で、結果は50でした。

楽しい一日の締めくくり

良い天気に恵まれ、自然を感じながら皆さんと笑い合いながらプレーでき、とても楽しい一日でした。

3年以内の目標との比較と次回の予定

パーオン率が25%以上:×(5.56%)、パーオン率+ボギーオン率が75%以上:×(44.45%)、平均パット1.80以下:×(2.1)でした。前回に続いてスイングが乱れているので、あらためて基本を再認識し、自分の持ち球を作ること、またずっと苦手なアプローチの精度向上とパットの改善です。

次回は2/16にラウンドの予定♪

今年こそ、ベストスコア更新、平均90台前半となりますように!

関連記事

特集記事

コメント

    • オデッセイ
    • 2025.02.11 8:44pm

    東京都内のゴルフ場は貴重ですね
    私の自宅から300ヤードほどの所に
    北海道で一番の歴史の「小樽カントリー倶楽部」があります
    夏に、ゴルフとウインド目的で北海道トリップはいかがですか

    • 千葉ひで
    • 2025.02.11 9:43pm

    オデッセイさんへ
    こんばんは。いつもコメントいただき、ありがとうございます。
    北海道ゴルフもすごくいいみたいですね。レッスン先で知り合った方が、言ってました。

    >夏に、ゴルフとウインド目的で北海道トリップはいかがですか
    北海道トリップ、いいですね!

アーカイブ
月間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2025年第3回(検見川):けっこう風がひんやり冷たかったですね

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    無事手術終了。再発しませんように!

  6. 6

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  7. 7

    とても嬉しい我がふるさとへの初出張が実現しました♪

年間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    第74回NHK紅白歌合戦を観覧した感想「すごく良かった」

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    エクスプレス交換サービスでAppleWatchを短時間で交換♪

  7. 7

    2024年も帰郷予定♪新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

TOP
CLOSE