今回で本コースの総ラウンド数は232回目となりました。今年だと、これで21回目、打ち納めです。
ゴルフ練習場のレッスンで知り合った方々と月例ラウンドでした。場所は、茨城県にある富士カントリー笠間倶楽部にいってきました(^-^)。ここは2回目です。
自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★★☆(4.0)
- 練習場は距離も長く、アイアン、ドライバーとアプローチの練習ができました
- 全体的に急激な高低差が少なく、距離は普通、フェアウェイは広かったです。
- 戦略性のあるコースもあり、初級~中級以上の方が楽しめるコースだと感じます
- グリーンはベント、速さも普通くらいでした
- カートはナビ付、自走式でした
- 待ちは少しあり、だいたい2.5時間くらいでのラウンドでした
- 休日ですが食事付きで約10,000円税込みくらいでした
- paypayは使えませんでした
- お昼は美明豚トンカツ・おろしカツ膳を食べました。美味しかったです
本日のスコアー 105(前半51、後半54、パット39)パーオン率5.56%、ボギーオン率27.78%、平均パット2.2
コースは東→南(レギュラーベント6,477ヤード、JGA/USGAコースレート70.9)
9:52東スタート、曇り、気温は寒波の影響で10℃未満、晴れ予報が曇りだったので、想定より寒かったです。
今日も縦の距離感、グリーン周りの寄せ、パットともにイマイチでした( ノД`)シクシク…。そんな状態でしたが、打ち納めのラウンドだし、次につながるラウンドにしたいってことで、後半はいろいろとスイングを試しました。また、上がり3ホールはOBなんて怖くないさぁってことで、久しぶりにドライバーもフルスイングに近い感じで振りました。スコアはダメダメでしたが、気持ちはかなりスッキリした状態で打ち納めできました♪
そうそう、周りのみなさんはアプローチでもちゃんとスピンがかかるコントロールされた球をけっこう打って寄せているのに、自分はグリーン周りの寄せやパットが苦手で、かなり悶々としていたところ、同行していた方々から「ドライバーやアイアンの通常ショットのスイングはまだ良いが、グリーン周りの寄せやパットのスイングがとにかくはやい。特にグリーン周りの寄せではスイングが早く、身体も突っ込みがちだし、パットのスイングも少し早いので、もっとゆっくり振ったほうがよいですよ」とアドバイスいただきました。来年度のスコアアップに向けた練習大好きな私には、かなりよい課題の指摘がもらえました♪♪♪
来年度1月のラウンドは、今のところ1/4、5、14にラウンドの予定♪
課題のアプローチやパットがうまくなるようたくさん練習し、来年こそは、ベストスコア更新、平均90台前半となりますように!
追伸:NISSAN AURA NISMO
まだ購入して2000kmも乗っておらず、今日は3人でラウンドとなったので、いつものバンではなく、この車で送迎してくれました。久しぶりにこのような車に乗せてもらったんですが、力強い加速、心地よい走りにビックリ。また、高速道路や一般道のプロパイロットもすごいですね♪技術の進化ってすごいですね。ビックリでした。
コメント