今回で本コースの総ラウンド数は181回目となりました。 今年だと、これで15回目です。
ゴルフ練習場のレッスンで知り合った方々と月例ラウンドでした。場所は、茨城県にある岩瀬桜川カントリークラブにいってきました(^-^)。ここは初めてです。
自分が感じたゴルフ場の印象 総合評価:★★★☆☆(3.0)
わたしのゴルフ場の印象は以下の通りでした。
- 練習場は距離が短いです。距離がある場所で事前に練習したいなら近隣の練習場がよいです
- フラットなゴルフ場ということでしたが、5HOLEくらい打ち下ろしが大きい印象的なコースがありました
- 距離やフェアウェイの広さは普通くらい、初級~中級の方が楽しめるコースだと感じました
- グリーンのはやさは8.9フィートということでしたが、それよりも遅く感じました。メンテ状況は普通でした
- カートはナビ付、リモコン式ではなく自走式です。カートはナビ付(11/1に導入された新型らしい)。ほとんどのコースがカート乗り入れ可能でした
- 前半も後半もラウンドでの待ち時間が多く、ともに3時間かかってしまいました。。。
- 日曜で食事つきで12,000円弱税込みでした
お昼は評判のアジフライ定食を食べましたが、まあまあ美味しかったです。
本日のスコアー 92(前半49、後半43、パット39)パーオン率27.78%、ボギーオン率50.00%、平均パット2.2
本日ラウンドのコースはOUT→IN(レギュラーティーJGA/USGAコースレート69.7)
10:06OUTスタート、予報通り曇り時々晴れ、風はあまりないなかでラウンドすることができました。
ずっとしっくりこない時が多いスイングなんですが、木曜の夜に「これだ!」と思うスイング改造ポイントがみつかりました!。それに気づいたあとに練習にいきたかったのですが、金曜も土曜も朝から夜中まで仕事だったため練習にいけず、今日の朝のラウンド前に「気づき」が実際にそうなのか!?を練習場で試してみたところ、よい感じだったので、そのスイングでそのままラウンドしてみました。
最終ホールまでそんなにめちゃめちゃ悪かったというショットは少なく、パーオン率とボギーオン率の合計でも77.78%だせました。まだフルスイングではないですが、ドライバーの飛距離もAppleWatchのゴルフナビの自動測定だと280ヤード近く飛ばせているのが何度かありました♪。いきなりのスイング改造なんで、まだまだセカンドショットやグリーンまわりの寄せが甘かったものの、それでもショット自信はいい感じも多かったので、けっこう満足でした。
ただ、上の写真のとおり、カート乗り入れにもかかわらず、かなり待ち時間が多くて、上がり2ホールはけっこう暗いなかでのラウンドとなってしまい、2打目がめちゃめちゃ見づらくてシャンクしちゃったり、パットの距離感もイマイチだったのが、かなり残念でした。
もっともっと上手くなりたいぞぉ!
次回は、11/29週に〇〇〇で複数ラウンドの予定♪
年内にはベストスコアを更新できますように!
コメント