2001年第9回(三浦):昨年同様、ほとんど吹かず

WSF日記

風:南東
道具:STANLEG275+7.4㎡(プレーニング率:1%)

まったりした風で、パンピングしないとなかなか動かない感じ。これは鈴○くんの練習日和ということで、私たちも乗ることに決定。 鈴○くんもダックのスクールに入っていた成果なのか、なかなかいい感じでのっていたとき、沖でジョイントがとれてしまったらしく、ボードとセイルが分離状態になっているのを見かけ、オンショアだし、泳いでもどってくるのかと思いきやセイルを手でもったままボード離し、立ち泳ぎをはじめだした。「これはまずい」。昌さんは泳いで、自分はパドリングで助けに行きました。おぼれることなく、無事救出。ほんま、あせりました。

その後も、鈴○くんの救出時に昌さんのセイルが一部破れるは、鶴ちゃんがブームの調整中に、紐は切れるは爪が割れるはと、いろいろな出来事が一杯ありましたね。ウインドはというと、何度か風が吹き上がり、ブローが吹いているところでは、完プレできる風に恵まれました。(夕方は雨でしたが…)。検見川とくらべると、海面が平水面に感じ、非常に乗りやすい印象のゲレンデでした。しかし、自分はあのぐちゃぐちゃ波の検見川も大好きです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
月間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2/26ウインドサーフィン中の怪我は骨折でした

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    無事手術終了。再発しませんように!

  6. 6

    両国国技館で大相撲を初観戦(9月場所13日目)

  7. 7

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

年間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    第74回NHK紅白歌合戦を観覧した感想「すごく良かった」

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    エクスプレス交換サービスでAppleWatchを短時間で交換♪

  7. 7

    2024年も帰郷予定♪新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

TOP
CLOSE