令和7年の新居浜太鼓祭り最終日は、大江浜かきくらべ→八旛神社宮入を観覧しました。
大江浜かきくらべ
8:30から川西地区の大江浜かきくらべの予定となっていたため、現地には8:00くらいにいきました。ちょうど東町が昭和通りにいたので、東町の様子を見に行くことにしました。たまたま同級生の青年団がいたので、お話しさせてもらいました♪



東方の各太鼓台が大江浜へ入場だったので、そのまま大江浜の入り口で写真撮影しながら観覧させてもらいました。最後に前日に揉めていた大江太鼓台も、調整がついたのか大江浜に入ってきました。最終日も祭りができるようで良かったですね。



そのまま続いて西方が入ってくると思ったら、中須賀太鼓台がタイヤをつけた状態で、大江浜に入ってきて、タイヤのついていない大江と喧嘩状態に。。。市長や住友などから平和運行とかなり言われている状況のなか、このような喧嘩となるとは思いませんでした。5分程度その場にいましたが、喧嘩の観覧は継続せず、大好きなえび天とビールを飲みに秋月にいきました。空いていてラッキー、いつもながら美味しかったです♪
午後からの八旛神社宮入の撮影に備えて、はやめに家まで帰宅しました。
八旛神社宮入
ほんと、いつも感じることですが、祭り3日間って、あっというまに時間がたってしまいますよね。
八旛神社宮入の14:15前くらいから、神社の参道にスタンバイして、川東もふくめた全太鼓台を撮影することにしました。
各太鼓台ともに、土曜ということもあってなのか、担いでいる人もそれなりにいて、よい担ぎっぷりでしたね。
八旛神社かきくらべ順位は、



1位は120点満点を出した澤津太鼓台、宇高太鼓台、松神子太鼓台の3台

2位は山端太鼓台

3位は阿島太鼓台でした。
今年は喪中で担げませんでしたが、来年は16日早朝の喜光地太鼓台での内宮担き上げ以降は、ずっと我が地元の浮嶋太鼓台とともに、地区内の運行や神事をふくめて3日間の祭りを経験させてもらいたいと思っています。また来年♪
コメント