令和7年の新居浜太鼓祭り中日は、自地区の河川敷公園かきくらべ→多喜浜駅前かきくらべを観覧しました。朝一の7:00くらいからお祭りとふれあいながら夜の24:00近くまで、たっぷり祭りも楽しみ、またたくさん飲ませていただきました♪
河川敷公園かきくらべ
今年も運行開始の集合時間である7:00くらいに八旛神社前へ行き、そこから太鼓台と一緒に浮嶋太鼓台について、河川敷公園かきくらべに行くことにしました。


八旛神社前に移動して、町、山端と待ち合わせし、その後は菅薬局へ経由で、松乃木、東雲、宇高、澤津とも合流し、宇高入り→東雲入り→松乃木入り→澤津入りでした。途中、同級生と会ったので、写真をパチリ。こういう感じで、同級生と会うのもとっても嬉しいです。



そのまま労災前の通りに出て、川東地区の各太鼓台とともに大名行列となった状態の写真を撮影したくて、先に労災前まで行きました。川東地区の各太鼓台とも交えた大名行列、昨年度に引き続きすごく良かったです♪
その後は、先に歩いて実家まで帰宅しました。
多喜浜駅前かきくらべ
そのまま午後の運行も浮嶋太鼓台について、多喜浜駅前かきくらべに行きました。

子供たちが大人太鼓につきながら、一生懸命「ちょーせーじゃー」と声を出してくれている姿、とっても良かったです。棒端の青年団に、子供に棒端のロープを持たせてあげてほしいとわたしからお願いして、写真の通り、ロープをもたせてあげたりしていました。とっても喜びながら掛け声を出している姿が、ほんととても良かったです。

その後、山端入りしたのちに松神子のスーパーBIC前までいった後は、先に駅前まで撮影に向かいました。

午前中と同じく川東の各太鼓台とともに大名行列となった姿で西進して多喜浜駅前まで行き、そのまま多喜浜駅から北上して松神子の花束贈呈を経由し、かきくらべ会場前まで到着という感じでした。午前中に続き、すごく良かったです!。継続されることを願っております。
かきくらべ順位は、

1位は松神子太鼓台

2位は新田太鼓台

3位は白浜太鼓台
昨年度と同様、すべて川東地区の太鼓台でした。
かきくらべ終了後は先に自宅まで移動し、お食事でお誘いいただいた知人のお宅にお伺いし、24:00近くまでお食事とお酒を飲みながら楽しくお祭りのお話しをしながら御馳走になりました。いつもお誘いいただき、ありがとうございます。とっても楽しかったです♪
コメント