Disk not found頻発でSSD交換

PC/携帯/家電

20150405_01

1ケ月くらい前から、パソコンがいきなりリブートされ、「Disk not found・・・」と画面表示されて止まっていることが多くなっていました。この事象って、3年前に交換したSSDの寿命だろうと判断し、特にパソコンへの不満もないので、アクセスできるいまのうちにSSDを交換することにしました。交換品は、価格.comで人気が高く、現状よりも倍の容量のタイプ(crucial MX100 256GB)を購入しました。価格は12,800円でした。

前回のDisk→SSD交換時に利用したDISK丸ごとコピーできるHD革命というソフトを使って、今回も古いSSDから新しいSSDへ、CDブートで丸ごとコピーしようと試みたところ、古いSSDの調子が悪いせいか、一部のセクタがコピーできず、DISKでbootできず、OSのソフトで修復しても環境が治らない状態だったので、5~6回くらい試してみたものの、これ以上時間をかけるのは無駄だし、どうせなら綺麗な環境にしよう!ってことで、Windows7の新規インストールと主なソフト環境をインストールし、本日時点でパッチも含め、ほぼ復活させることができました。なんだか速くなったかな?

前述の通り、特にパソコンの不満もないので、あと5年くらいもってほしいものです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
月間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    2/26ウインドサーフィン中の怪我は骨折でした

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    無事手術終了。再発しませんように!

  6. 6

    両国国技館で大相撲を初観戦(9月場所13日目)

  7. 7

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

年間ランキング
  1. 1

    日立PV-BHL1000J1のヘッド分解清掃に挑んでみました

  2. 2

    CrystalDiskMarkで自作PCのSSD速度を測定してみました

  3. 3

    第74回NHK紅白歌合戦を観覧した感想「すごく良かった」

  4. 4

    お気に入りのアイアンのサビとりしてみました

  5. 5

    風呂の入口ドア下框のパッキンを修理してもらいました

  6. 6

    エクスプレス交換サービスでAppleWatchを短時間で交換♪

  7. 7

    2024年も帰郷予定♪新居浜太鼓祭りが待ち遠しいぞぉ♪

TOP
CLOSE